豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

さんまさまさま

2006年09月04日 | Weblog
秋刀魚の季節です。

今シーズン初の秋刀魚が我が家の食卓にのぼりました。
瀬戸内育ちの私は、かなり大人になるまで秋刀魚は嫌いでした。
塩もののイメージが強くて、苦くて焦げてて・・・。

それが、近年は輸送手段の発達で、ここにいても北のほうの秋刀魚が生のままかなり新鮮な状態で手に入ります。
最近の秋刀魚は、空を飛んできます。スーパーでも、「空輸さんま」としてかなり幅を利かせています。とはいっても、とても庶民的なお値段ではあるので、秋からの献立には欠かせないお魚になりました。



うちの家族は、この秋刀魚がそれはもう大好きなのです。
少し涼しくなると、秋刀魚が食べたいと言い出します。
もうちょっとフレンドリーな価格になったらねとお茶を濁しているうちに、いつの間にか秋刀魚シーズンに突入していきます。
多分、毎日でも大丈夫なのだと思います。

秋刀魚が焼ける匂いが立ち込めてくると、みな何故か興奮し始めます。
食べたい感いっぱいなのを見透かされまいとするように、ことさら余裕のあるふりをして、そのあたりを片付けたりし始めます。
「お母さん、まだ焼けんの?あと、どのくらい?」と聞きたいのをぐっと我慢しながら微笑みあったりしています。

秋刀魚がじゅうじゅうと自分の油で自分を焼き始めてしばらくすると出来上がり!
和やかな食卓が一気に静まり、みな今日の課題に黙々と取り組みます。
一番上手なのは、お父さん。痕跡すらなくなります。その次が、虎子。普通にきれいに食べるのが竜子。一番いい加減なのが、母ですね。

一週間に必ず一回は食べないと禁断症状が出るらしいので、煙や匂いは無視して、せっせと秋刀魚を焼く日々が、今日から始まりました。


インターンシップ

2006年09月03日 | Weblog
二週間前から、長女の虎子はインターンシップと呼ばれる「職場体験」に行っていました。楽しみにしていたSMAPの夏コンも、ちょうどこの時期のチケットが当選してしまいやむをえず欠席となりました。しかし、それ以上の貴重な体験をすることができて本人も周囲も喜んでいます。

派遣された先は、地元テレビ局系列の番組制作会社。ロケに連れて行ってもらったり、ADさんの真似事をさせてもらったり、番組の小道具を作らせてもらったり、いろいろなことを経験させてくださったようです。最終日にはビアガーデンで打ち上げもしてくださいました。勝手のわからない素人が混じっただけでも煩わしかったでしょうに、よくぞ面倒を見てくださったものだと、関係者の方のお心遣いに感謝するばかりです。

職場体験が始まる前には、担当の方から時間に不規則ですのでご承知くださいと連絡を頂きました。素面で待機していた母が、深夜迎えに行った事もありました。
物を書いたり読んだりという姿をあまり見たことのない彼女でしたが、毎日その日の内容をレポートにまとめたりしている姿は本当に勤勉な学生のようでした。人間が一生に机に向かう総量は同じなのかもしれません・・・?

自分たちで立ち上げた活動でも右往左往している日々の彼女ですが、今日も早朝から宮島に自分たちの番組の取材に出ていきました。深夜までスケジュール表を書いていた虎子の原稿を預かり母は朝五時半にコンビニでそれを人数分コピーし、父は駅まで送って行きました。家族総動員法発令ですね。自宅通学ならではの生ぬるい体制です・・。その後しばらく、父母は安心のあまり寝込んでしまいました。

しゃもじやもみじ饅頭について、関係の方のお話を聞いたり観光客の方へのインタビューを撮影したり、計画していたことが首尾よく進んだようで満足して帰ってきました。これは、三大学の連携で進んでいる企画の一つだそうで、神奈川の東海大学とも一緒の活動だということです。神奈川方面になにかとご縁のある夏ですね。

私には夏休みはなかった・・・・とはたと気づいた虎子。
突然、尾道に行きたいと言い出しました。
身近な観光地。名物のラーメンが食べたいと。

どうせ行くなら、大林宣彦さんの尾道三部作を見てから行ったほうがいいよとアドバイスしておきました。
尾道はいろいろな「想い」を受けとめてくれる場所のようです・・・。


①観光栗園で頂いた焼き栗 ②撮影に使った葡萄パン ③テレビ局のマスコット人形
①②は母のおなかの中に、③は自分の部屋の棚に。


お父さんからもらったねぎらいの花束・・・・???

本当に・・・・お父さんってどうしてこう娘に甘いんでしょ!
だから、余計なんだってば、花束は・・。
嫌いだった携帯を持ち始め、娘の送り迎えに勤しむ父。
報われぬ愛、とはいわないけど、便利に使われてるだけじゃないのかなあ。
結婚式で万歳三唱する私の横で、さめざめと泣かないでくださいね。



「ONE」

2006年09月02日 | Weblog
劇団四季の公演「コーラスライン」を見てきました。このたびは家族全員の参加です。

とても有名なミュージカル。映画でご覧になった方もいらっしゃるでしょう。ミュージカルのコーラス(スターを引き立てるための一団のダンサー)を選ぶためのオーディションという設定です。
一日かけて行われる審査。一次をクリアした17人のダンサーが舞台上に引かれた一本の白い線・・・コーラスライン上に並んでいます。演出家のザックが選考する側。後はみな同じラインに立ついわばライバルです。ザックは、ひとりひとりに今までの生い立ちを語らせ、彼らの背後にあるものを探っていきます。次第に明らかにされるおのおのの事情。

その中で、かつてミュージカルで二度主役を務めたことのあるキャシーが、またもとのコーラスラインに戻りたいのか・・と問われる場面があります。その時のバックで歌い踊られるナンバーが下の曲。このミュージカルの顔とも言える曲です。ビール「一番搾り」のCMでも使われていました。エンディングもこの曲で出演者が華やかな衣装に身を包んでステージを彩ります。

スターを目指すことを止めたキャシーと演出家ザックはかつての恋人同士。自身もコーラスラインから抜け出して振付家となり、今では演出全体も手がけるようになったザック。キャシーは、常に上を見て上昇していこうとするザックについていくのが辛くなり彼のもとを去ったのでした。今はまたコーラスラインの一人として踊りたいと切実に元の恋人ザックに訴えます。コーラスラインを構成する一人一人が素晴らしい人たちであり、その中で自分も踊りたいと。

「ONE」

  ワン ひとつの夢 胸にいだいて 
  ワン 微笑み持ち 誇り高く
  ひとつひとつ きらめきあえば 孤独など忘れさせるよ
  ワン ひとめだけで 誰も夢中さ 世界にひとりの人
  ウー!すごい! その魅力にみんなただうっとり

  みごとな人 たぐいまれな魅力 
  自信あふれる笑顔で みつめられたら最後
  すてき 不思議 かわいい 強い
  言葉じゃ言えない 特別な魅力
  断然 光り輝くチャーム
  誰もが夢中さ ひとめ見たら みんなとりこ
  こころ乱す あでやかさ 気まぐれゴージャス
  ときめきと夢と愛 あの空に高く 輝く大きな星さ
  誰もが ひとりひとり 素晴らしい人

  ワン ひとつの夢 胸にいだいて
  ワン ほほえみ持ち 誇り高く
  ひとつひとつ きらめきあえば 孤独など 忘れさせるよ
  ワン ひとめだけでも だれも夢中さ 世界にひとりの人
  ウー!すごい!
  その魅力に みんな ただうっとり
  みごとな みごとな みごとな人  



オーディションの途中で、足を痛め病院に運ばれるポール。
ザックは、残った彼らに、「もし踊れなくなったらどうするか?」と問いかけます。この質問に「安定を望んでこの世界にはいない。好きでここにいる・・・。」と答えた女性ダンサー、ディアナのナンバー。最後は全員で合唱の曲。


 「愛した日々に悔いはない」

  悔やまない 選んだ道が どんなにつらく
  この日々が むくわれず 過ぎ去ろうと
 
  泣かないわ 好きだからこそ 命燃やした 
  この日々に口づけして 別れよう 
  ああ この愛を胸にいだき 明日を生きよう 
  ためらわず 思いのままに 
  すべてを捨てて 生きた日々に 悔いはない
  この道をひたすら 
  ああ この想い胸にいだき別れ告げよう 
 
  悔やまない 好きだからこそ 命燃やし
  すべてを捨てて 生きた日々に悔いはない 
  ひたすらにこの道を


明日が地元千秋楽なので、今宵が前楽。
そのせいか、出演者&観客とも熱がこもっていたように思います。もちろん、二階席のすみずみまで満席です。アンコールも何度も・・。
最後の最後の最後に、ザックとキャシーの二人だけがステージに残り、腕を組んで舞台中央を後ろに向かって歩いて行きます。行き止まりで、二人は帽子を手に高く掲げながら、お互いを見つめつつ左右に別れて行きました。

終演後、パンフレットを買い求めるお客さん


P.S.
実は、約二週間前の開幕後すぐに初見していました。その時は仕事帰りということもあり不覚にも85%爆睡状態。不完全燃焼かつ正直拷問のような二時間二十分でした。今日も、かなり心配して出かけたのですが、これがまるで違う演目のようにとても良かったのです!!
一回目は、平面のお席で前の人の頭で舞台の真ん中が広く遮られていたのも敗因でした。一度で懲りていたら、この舞台の本当の良さは理解できなかったでしょう。だとすれば、非常にもったいないことでした。体調もさることながら、いろんなことが複合的に影響しあって作品が自分の中で受け入れられて行くのだということを実感しました
可能なら数回のチャンスを確保しておくのは、もはや観劇の必須事項ともなりそうです。

P.S.(その2)
えー、ロビーで販売されていたグラスワインが気付け薬になったのかもしれません・・。
ちなみに、赤・白・ロゼ、各250円。私はロゼ、ダーリンは赤。

 

もう?

2006年09月01日 | Weblog
夏の終わりの気配をほんのすこーーーし感じていたら、もう秋はやってきていたのでした。

暑いと熱いの共存!?
季節の先取りが粋だとはいえ、ちょっと早くないでしょうか。まだヤマザキのものしかなかった学生時代、生協のレジ近くにこれが登場するのは11月頃だったような。少なくとも吐く息が白くならなければ、姿を見ることもなかった記憶があるのですが。
きしむベッド・・じゃなくて階段の床板を踏みしめながら、生協の二階のサークルのボックスにこのほかほかを持って行くのが楽しみでした。

じゃーーーん!



「中華まん始めました」って、そりゃ自由ですけど、そんな思い切りでかでかと張り出さなくてもと、つい思ってしまいました。
まだ、日傘を手に日差しを避けて歩いているっていうのに早すぎませんか。
しかも、風で畳まれていて見えませんが、映画「UDON」にちなんだ冷しざるうどんの旗もお店の右にはためいています。ごちゃまぜやん。

夏を振り返っていて、元に戻ったら中華まんが出迎えてくれました。

拾いきれない夏も多くて、その大きなものがやはり高校野球でした。
決勝戦は後世まで語り継がれていく試合なのでしょうが、個人的にも思い出深い一戦となりました。
7月の横浜の出会いもそうでした。

次の年女、十二年後の還暦に元気でいられたら、この夏のことはいろんなことが鮮明に蘇ってくるだろうと思います。
身体の健康、そして頭も呆けないようにこれからが勝負ですね。



それはともかく、9月4日までにピザまんを買わなくちゃ!