晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

思い出の山  御嶽山 1999年9月26日

2022-02-24 13:01:14 | ハイキング
 
剣ヶ峰より二ノ池を望む
 

期日:1999年9月26日
メンバー : Akky

コースタイム、天気 快晴
 田ノ原駐車場8:00―金剛童子8:32―八合目石室8:43―一口清水9:00~08―王滝頂上9:27~40―剣ヶ峰9:57~10:22―二ノ池分岐11:00―白竜小屋11:28―摩利支天分岐(昼食)11:43~12:06―2940mピーク(戻る)12:16~35―摩利支天分岐12:50―摩利支天山13:04~12―摩利支天分岐13:28―二ノ池小屋13:53―剣ヶ峰14:18~35―一口水15:06―八合目15:19―田ノ原駐車場15:50

時間(摩利支天山まで、登り5:05、下り2:42)7:24、 距離7.2km、標高差867m、累積標高差1250m

山行記録
 御嶽山は、古くから霊峰として信仰の対象になっていた。富士山、白山などと共に三霊山の一つと言われている。登拝道は五本あるが今回は王滝登山口から登った。

 天気が良く登山口から山頂がよく見える。石碑のある鳥居をくぐり出発。始めはよく整備された階段の道を登って行く。金剛童子の祠がある標高2475m付近よりハイマツ帯になり、ゴーロの道を登ると八合目避難小屋があった。一口水や九合目からはガレの急坂になった。急坂を登ると王滝頂上。頂上社務所と奥社があった。風が強くて寒いのでカッパを着る。



      王滝登山口、田ノ原駐車場から御嶽山


         八合目石室避難小屋


        王滝頂上奥社 

 奥社の脇から荒涼とした八丁ダルミを登ると剣ヶ峰。左側は地獄谷である。82段の階段を登り鳥居をくぐると剣ヶ峰(標高3067m)で御嶽神社と銅像と石像があった。
 北側には一等三角点があり、エメラルドグリーンの二ノ池が見えた。安全を祈願して一ノ池を周り二ノ池と摩利支天山に向かう。



        八丁ダルミから剣ヶ峰


        階段を登ると剣ヶ峰の御嶽神社


        剣ヶ峰から一ノ池と二ノ池


        剣ヶ峰山頂の三角点と二ノ池、継子岳


        摩利支天に向かう途中から二ノ池を振り返る


        白竜避難小屋付近から三ノ池

二ノ池の岩の道を下ると賽ノ河原。ケルンが多くあった。摩利支天分岐からは三ノ池、五ノ池がきれいに見えた。



        白竜避難小屋付近から剣ヶ峰を振り返る 下は賽ノ河原


        摩利支天分岐付近より五ノ池、五ノ池小屋と三ノ池


        摩利支天分岐付近より摩利支天(右二つ目ピーク)に向かう 中央は継母岳


 摩利支天分岐を西に登るとピーク(2940m)。ここかからは富士山、塩見岳、悪沢岳などの南アルプス、乗鞍岳、穂高岳などの北アルプスなどがきれいに見えた。三角点が無い事から摩利支天山分岐の2940mピークと判断した。西に進むと三角点があり、摩利支天山と確認した。


        摩利支天ピークから富士山方面


        赤石岳方面


        乗鞍、穂高岳方面


        甲斐駒、北岳方面


        富士山方面


        硫黄岳、金峰山方面


        浅間山、蓼科山方面


        摩利支天分岐ピークにて


        摩利支天山山頂 ここから剣ヶ峰に戻る


        二ノ池新館小屋から摩利支天山を振り返る


        二ノ池小屋付近から剣ヶ峰に戻る


        帰りの剣ヶ峰

 
     剣ヶ峰からのパノラマ ①


       剣ヶ峰からのパノラマ ②         


         剣ヶ峰からのパノラマ ③ 

 剣ヶ峰から王滝頂上に戻り、田ノ原駐車場に戻った。


        王滝頂上より剣ヶ峰を振り返る(八丁ダルミより)


        御嶽山ルート

 台風一過の秋晴れがすばらしかった。摩利支天山への道でもたついてしまった。気持ちに焦りがあったためと反省。結果的には三ノ池まで降りられたのだ。登る前によく調べて計画を立てる必要がある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の山  塩見岳  199... | トップ | 2207 曽我丘陵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事