復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

干し柿

2011年11月13日 22時06分23秒 | 四季(秋)
上山の楢下地区付近の干し柿です。

2週間前はまだ全然吊されてなかったけど、現在は最盛期。

秋もすっかり深まって、まもなく冬って季節になりました。



今日皮を剥かれて吊されたばっかりの干し柿は、
側によると柿の甘い香りが充満してました。















大量です。





こちらは吊されてから1週間ほど経ってるでしょうか。
適度に水分が抜けて小さくなってますが、甘みも強くなってきた雰囲気。












楢下と言えば「こんにゃく番所」
ついでなんで、玉こんを求めて寄ってみます。







でっかい玉こん4こ
相変わらずうまい!




天井から吊された照明も玉こん4個





この辺は近くの山で今日も猿がうろうろ
雨模様でも走り回ってる。










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵ちゃん)
2011-11-17 10:53:42
美味しそう!  しかも、見事な景色。
柿もこんにゃくも。

猿がウロウロしたくなる気分、解ります。
返信する
こんにゃくは美味しかった! (わんこ)
2011-11-18 20:43:54
実を言えば、上山の干し柿はここ十数年食べたことありません。
自宅でも柿の木があって、干し柿少々と焼酎での渋抜きした柿を大量に作りますんで。
それからこの辺の猿は害獣扱いですから、猿害対策の影響か、里に近付きながら警戒心が強くて人間や車が通っただけで、走って逃げ回る感じです。
たしかに、毎日のようにウロウロはしてますが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。