![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/b497ac99ce376399bea283d0f9e0d0d1.jpg)
月山は現在上部が紅葉真っ盛り。
一日当り60mの速さで紅葉が降りてくるそうですから
後2週間位で自然園周辺や、志津温泉辺りが紅葉の盛りを迎えると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/da219865670d5fb0070e16b10887b17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/a3ba89c8c19763aab8bd12835944b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/f464e58217d812ad4253992907672996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/bbec9288115a3f96120179c913b0edc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/695227b24fcad00dd543744b11d2f6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/e03bc1cd69ae0507b462af22195e0454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/05de2a640f042e226a581c026081d6df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/109736691e182e9ec108e67ea513c383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/bfb596243884395e939898c9e6e67ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/804cd09c480cd7982c2e718cd053b643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/bd156e1d8c15dd7dc3f742f44e916799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/afa87cead862b3f1c6d057629462c82f.jpg)
花が終わった後のチングルマ
花びらが落ちた後、種を付けた穂のようなものが伸びています。
チングルマは草花ではなく木です。
ですか枯れて草紅葉にはならず、葉っぱが紅葉します。
1シーズンに花と穂と紅葉の3種類の表情が楽しめる植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/8f966bc2a16da47fbd118c665b192f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/07a2f9a3b902d10a26583523e95d5fc7.jpg)
チングルマは群生していますから、草紅葉の中に赤い絨毯を敷いたようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/56668ed36a6a2e228b5a548506d05aac.jpg)
草紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/7d5f744612d02cb31f2ad8a6165ca95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/003a9a304eeec5dd8f0b4b0592f293a8.jpg)
リフト上駅周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/262203e0d2441ab812bf2c02f12d4bb4.jpg)
帰りの下駅リフト乗り場
ここはレストランも併設してますが、売店で月山名物山菜芋煮汁売ってます。
季節限定のきのこたっぷり入った牛肉入り芋煮。
小さい器ですが小ぶりのどんぶり位はあります。これで200円(安)
売店のお嬢さんに一杯をいっぱい下さいと言ったら、
きのこあふれるくらいいっぱい入れてくれました。
あまりの美味しさにもう一杯お代わりしたら、お嬢さん嬉しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/af7274261b299323acc0dab76ed929c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/fb8bf2d6468c499a094e008643af2582.jpg)
一日当り60mの速さで紅葉が降りてくるそうですから
後2週間位で自然園周辺や、志津温泉辺りが紅葉の盛りを迎えると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/da219865670d5fb0070e16b10887b17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/a3ba89c8c19763aab8bd12835944b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/f464e58217d812ad4253992907672996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/bbec9288115a3f96120179c913b0edc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/695227b24fcad00dd543744b11d2f6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/e03bc1cd69ae0507b462af22195e0454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/05de2a640f042e226a581c026081d6df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/109736691e182e9ec108e67ea513c383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/bfb596243884395e939898c9e6e67ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/804cd09c480cd7982c2e718cd053b643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/bd156e1d8c15dd7dc3f742f44e916799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/afa87cead862b3f1c6d057629462c82f.jpg)
花が終わった後のチングルマ
花びらが落ちた後、種を付けた穂のようなものが伸びています。
チングルマは草花ではなく木です。
ですか枯れて草紅葉にはならず、葉っぱが紅葉します。
1シーズンに花と穂と紅葉の3種類の表情が楽しめる植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/8f966bc2a16da47fbd118c665b192f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/07a2f9a3b902d10a26583523e95d5fc7.jpg)
チングルマは群生していますから、草紅葉の中に赤い絨毯を敷いたようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/56668ed36a6a2e228b5a548506d05aac.jpg)
草紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/7d5f744612d02cb31f2ad8a6165ca95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/003a9a304eeec5dd8f0b4b0592f293a8.jpg)
リフト上駅周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/262203e0d2441ab812bf2c02f12d4bb4.jpg)
帰りの下駅リフト乗り場
ここはレストランも併設してますが、売店で月山名物山菜芋煮汁売ってます。
季節限定のきのこたっぷり入った牛肉入り芋煮。
小さい器ですが小ぶりのどんぶり位はあります。これで200円(安)
売店のお嬢さんに一杯をいっぱい下さいと言ったら、
きのこあふれるくらいいっぱい入れてくれました。
あまりの美味しさにもう一杯お代わりしたら、お嬢さん嬉しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/af7274261b299323acc0dab76ed929c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/fb8bf2d6468c499a094e008643af2582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/0d19ee225f4cc37b5c61576946915302.jpg)