復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

月山を滑る

2008年04月06日 19時39分17秒 | 登山
前回月山清水コースのつづき

天気は快晴
車止めのバリケード付近からでも湯殿山の真っ白な姿が良く見えた。


進路は姥沢に向かう斜面からの景色
朝日連邦が良く見える。           斜面のブナ林、昨年はこの辺を滑り降りた。


姥沢のロッジが中央に見えてくる。登りはこれでほぼ終了。


姥沢の様子
4/10のオープンを控え関係者は車で侵入可能。
布団なんか干して準備に忙しそうです。
リフト下駅からは除雪するブルのエンジン音が盛んに聞こえてくる。



姥沢の清水コーススタート地点付近から見る姥が岳
姥沢小屋とリフト下駅が見える。



同じく月山


清水コースを500m程移動して見る月山のアップ。


周辺の山、まだまだ積雪は多い。


月山東側辺りの山                 朝日岳山頂方向



清水コースは雪上車が走ってルートを明示してある。
その上を滑ってもあまり面白くない。
途中からルートをそらしてブナ林の斜面を滑るが、
明け方までの雨の影響か雪質は最悪。ベタベタの重い腐れ雪。
滑りも悪く急斜面を選んでスピードを出すと雪にスキーを取られ
前方宙返りを3回ばっかりしてしまう。
足から着地すればかっこいいが、背中から思いっきりすっころび
襟から入った雪で背中が冷たい。が それもまた気持ち良かったりする。
まだ4月だし、これからの月山はまだまだ吹雪いたり冷えたりしますから
ガリガリの滑りやすい斜面になったりします。




左から湯殿山・姥が岳・月山が良く見えた。




清水コースにも一杯のヤドリギをつけたぶなが目立つ。
こちらにもヤドリギの実を食べる野鳥が多く集まっている。


ヤドリギをつけたぶなの巨木。
この辺でも4m以上は確実に積雪があると思う
成長したぶなは幹が長く枝までは高いですから、雪のおかげでヤドリギが
近くに見ることが出来て夏とは違う面白さがある。
足元にはやっぱり多くの種の含んだ粘り気の強い糞が落ちていた


この先平坦部が終わったら雪上車のトレースから外れ右側のブナ林の斜面に入っていく。



あっという間に志津の車止めに到着
ルートをそれてからはスキーのトレースは全然無かったが、志津手前になったら
多くのスキーの跡が集まってきて一本のルートになってきた。
久しぶりのブナ林の中の滑りも終了。
車止め手前には多くの車が駐車していた。





帰りはいつもの水沢温泉で汗を流しサッパリ。
地ビールアイスが旨かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。