![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/7277336245ba9b972b18b35a172bbd40.jpg)
鶴岡市長沼地区にある「ぽっぽの湯」
長沼地区のシンボルが白鳩なんで鳩ぽっぽの「ぽっぽの湯」
入浴料400円
庄内地方の温泉ってどこもしょっぱい温泉が多いですけど、ここも結構しょっぱかった。
海が近いからですかね、目にしみるくらいです。
二つある源泉の一つは塩化物強塩泉となってますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/2f3977ee41a8bc007002ea0fe4302969.jpg)
湯上りにロビーをウロウロしていたら、マッサージのおばちゃんに「もんでけ!もんでけ!」と
迫られました。
こういうのって断わりづらい(気持ち的に)。冷たく拒否するのも失礼だし、またこんどなんて言えば来づらくなるし、確かに腰は悪いんだけど癖をつけたくないんでへらへら薄ら笑いで横に手を振りなから後ずさりして帰ってきました。
こんどからうろうろしないで、目を合わせないようにしときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/d9d72ca6369830dc03f7c4d2ff341490.jpg)
公共で400円はチョット高いかなー!
ここって、戦後石油掘削していて温泉が出てきたパターンらしいけど、今はとっく採油は廃れているし結果的に温泉出てきて良かったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/0c1b11e05c98e590e53c89ec0211b1b8.jpg)
山形県民ブログランキングに参加しました。
投票頂くと全国版から覗けます。
日記@BlogRanking
長沼地区のシンボルが白鳩なんで鳩ぽっぽの「ぽっぽの湯」
入浴料400円
庄内地方の温泉ってどこもしょっぱい温泉が多いですけど、ここも結構しょっぱかった。
海が近いからですかね、目にしみるくらいです。
二つある源泉の一つは塩化物強塩泉となってますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/2f3977ee41a8bc007002ea0fe4302969.jpg)
湯上りにロビーをウロウロしていたら、マッサージのおばちゃんに「もんでけ!もんでけ!」と
迫られました。
こういうのって断わりづらい(気持ち的に)。冷たく拒否するのも失礼だし、またこんどなんて言えば来づらくなるし、確かに腰は悪いんだけど癖をつけたくないんでへらへら薄ら笑いで横に手を振りなから後ずさりして帰ってきました。
こんどからうろうろしないで、目を合わせないようにしときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/d9d72ca6369830dc03f7c4d2ff341490.jpg)
公共で400円はチョット高いかなー!
ここって、戦後石油掘削していて温泉が出てきたパターンらしいけど、今はとっく採油は廃れているし結果的に温泉出てきて良かったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/0c1b11e05c98e590e53c89ec0211b1b8.jpg)
山形県民ブログランキングに参加しました。
投票頂くと全国版から覗けます。
日記@BlogRanking