![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/76f339830912edb57715c37f278aa950.jpg)
仙台は東北で一番大きい地方都市ですから、花火も大きくて
派手だと思ったらいけません。
しかも市内を流れる大きな河川もなく、ほとんど街中で打ち上げるので、
尺球とか何十号玉とかは打ち上げ不可能。
スターマインだって控えめな物が数発程度だったでしょうか。
その代わり企画物(ハートとかにゃんことか)が多かったかな。
ましてや今年は地下鉄工事の影響で打ち上げ場所が変更。
東北大学のキャンパス内からですから、真下は建物や樹木が多い場所でしたから
花火そのものより防火対策や警備の方に予算が掛かってしまって、こじんまりした
花火になったのかと部外者ながら心配してしまった。
打ち上げ開始は7時
この日の宮城県内は猛暑日も観測される地点があるほどの暑さ。
残照が残る中での一発目打ち上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/41995a6a270abac596c1f5ec6df7c70c.jpg)
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/129b2abc9502d087076a2272388d72f7.jpg)
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/0ec4841635975fcc0ce19172b83de5cc.jpg)
こんなのが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/1fe412d6bb416b4d99ed1903502fe741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/b268ed8a7ef88caf22b6042e1fca1ca2.jpg)
小型の花火がほとんど同じ場所で開くので撮影が難しかった。
数秒露出の撮影だと光が集中しすぎて白くつぶれてしまいきれいに写っていない
写真が多かったが、比較的見栄えの良かったのを選んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/dc729057ddec7783d82ee1c005c85f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/ffcecb8085fc0e4bbacf87063b6db15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/21ba222807d1c64518de58f9abcdc4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/85a1c664ad8bbe96cd6da45c12f97213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/ab3694fdc84d7c15147bcccf92c6c36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/11115f291e9e4113337349c6fa0bec4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/3e5b8c9f6a6b6431903d9545625a07ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/63fbad98889862013026bb82eed93f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/15e2c1163c38347430dd8e2420ebd7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/19b2de8e4d48717dc9018d0673a8a5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/29c675c48a55c4d497907af1a66238d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/de6da5a2f793492aa07be75690bceacb.jpg)
何の前触れもなく最後の花火が打ち終わって、その後のアナウンスで終わったことが
伝わり、なんか今ひとつ物足りなく修了した感じでした。
一応花火のテーマはあるようなんだけど、打ち上げ内容からは伝わってきません。
元々大勢の見物人が集まるにはアクセスは良いが場所的には相応しくないのでは。
もっとだだっ広い場所で派手なでっかい花火を打ち上げたほうが、警備や防火対策の
費用も少なくすみ、見ごたえあると思ったのは自分だけじゃないと思った花火大会でした。
派手だと思ったらいけません。
しかも市内を流れる大きな河川もなく、ほとんど街中で打ち上げるので、
尺球とか何十号玉とかは打ち上げ不可能。
スターマインだって控えめな物が数発程度だったでしょうか。
その代わり企画物(ハートとかにゃんことか)が多かったかな。
ましてや今年は地下鉄工事の影響で打ち上げ場所が変更。
東北大学のキャンパス内からですから、真下は建物や樹木が多い場所でしたから
花火そのものより防火対策や警備の方に予算が掛かってしまって、こじんまりした
花火になったのかと部外者ながら心配してしまった。
打ち上げ開始は7時
この日の宮城県内は猛暑日も観測される地点があるほどの暑さ。
残照が残る中での一発目打ち上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/41995a6a270abac596c1f5ec6df7c70c.jpg)
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/129b2abc9502d087076a2272388d72f7.jpg)
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/0ec4841635975fcc0ce19172b83de5cc.jpg)
こんなのが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/1fe412d6bb416b4d99ed1903502fe741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/b268ed8a7ef88caf22b6042e1fca1ca2.jpg)
小型の花火がほとんど同じ場所で開くので撮影が難しかった。
数秒露出の撮影だと光が集中しすぎて白くつぶれてしまいきれいに写っていない
写真が多かったが、比較的見栄えの良かったのを選んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/dc729057ddec7783d82ee1c005c85f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/ffcecb8085fc0e4bbacf87063b6db15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/21ba222807d1c64518de58f9abcdc4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/85a1c664ad8bbe96cd6da45c12f97213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/ab3694fdc84d7c15147bcccf92c6c36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/11115f291e9e4113337349c6fa0bec4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/3e5b8c9f6a6b6431903d9545625a07ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/63fbad98889862013026bb82eed93f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/15e2c1163c38347430dd8e2420ebd7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/19b2de8e4d48717dc9018d0673a8a5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/29c675c48a55c4d497907af1a66238d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/de6da5a2f793492aa07be75690bceacb.jpg)
何の前触れもなく最後の花火が打ち終わって、その後のアナウンスで終わったことが
伝わり、なんか今ひとつ物足りなく修了した感じでした。
一応花火のテーマはあるようなんだけど、打ち上げ内容からは伝わってきません。
元々大勢の見物人が集まるにはアクセスは良いが場所的には相応しくないのでは。
もっとだだっ広い場所で派手なでっかい花火を打ち上げたほうが、警備や防火対策の
費用も少なくすみ、見ごたえあると思ったのは自分だけじゃないと思った花火大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/f55ccc121c6f838f0b98c9dc453e723f.jpg)