![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/76fe2bfcf7410337b3e3f6435488a5ef.jpg)
JR高畠駅・太陽館前でのたかはた冬咲きぼたんまつり
今年は雪が少なくて地面が見えている場所があったりして、
その割には天気があまり良くない、星が出ていない日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/3e7381c03c7931bc2962c02db80bf80e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/387135b118f0a2c578128ceeabb06519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/38231903888bdc2041f19f397d1e1223.jpg)
翌日8日も撮影
まだ薄明るいうちに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/710a1d94ee6dfdd34cb191fc493e9f67.jpg)
実は撮影ポイントはカメラマンで一杯なんです。
この日は雪が降って、蓑に積った雪が雰囲気十分でしたから
撮影に最適な時間帯になると、集中します。
空くのを待つのも面倒なんで、後ろからまとめて撮ってきた。
冷えたんでサッサと家帰って、風呂はいってあったまる。
今年は雪が少なくて地面が見えている場所があったりして、
その割には天気があまり良くない、星が出ていない日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/3e7381c03c7931bc2962c02db80bf80e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/387135b118f0a2c578128ceeabb06519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/38231903888bdc2041f19f397d1e1223.jpg)
翌日8日も撮影
まだ薄明るいうちに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/710a1d94ee6dfdd34cb191fc493e9f67.jpg)
実は撮影ポイントはカメラマンで一杯なんです。
この日は雪が降って、蓑に積った雪が雰囲気十分でしたから
撮影に最適な時間帯になると、集中します。
空くのを待つのも面倒なんで、後ろからまとめて撮ってきた。
冷えたんでサッサと家帰って、風呂はいってあったまる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/939b77cd2df91f50a19961cf1cb978e2.jpg)