復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

天地人博・入館者一万一人目

2009年02月11日 20時14分44秒 | くらし
伝国の杜・上杉博物館で開催中の天地人博2009

なんと!自分たちの前の来館者が天地人博来館者一万人目でした。

チケット売場で入場券を買っていると、入り口ではテレビカメラや
多くのカメラマンが待機してるし、スタッフが近づいてきたりして
今日はなんかやっているんだと、売場のおねーさんに聞いていたら
前でチケットを購入したご夫婦が一万人達成だったようです。

で、ご夫婦は連行されるように、入り口であれよあれよと館長から
記念品贈呈だの達成垂れ幕引っ張りだののセレモニー開始。

一番違えばただの入場者。
その間は入場できず後ろで待機ですから、暇つぶしに本職のカメラマンに混じって
記念撮影?
(寒い外から中に入って直ぐのため、レンズが曇りまくり)

一人違いでぴったり一万人目の来場者になれないあたりが、
自分の人生そのもののようで、みょうに納得した。

それにしても、先月1月24日の開幕からもう一万人達成ですから、
米沢市内のイベントとしては大入りですかね。
恐るべし大河ドラマ。

かねたんだけがこちらにカメラ目線でした。



セレモニー中、チケット握り締めて後ろで待機中。
記念すべき一万一人目のチケット。

肝心の天地人博の展示内容は、この一ヶ月は「側近兼続」がテーマ
一年間に渡り、12のタイトルで展示内容が変わるようです。
休日と言うこともあって結構混んでました。

ここがチケット売場。



ここが伝国の杜入り口
天地人博の看板が目立つ




周囲は今週末の雪燈篭まつり準備中で、コンパネで囲んだ雪の塔が立ち並ぶ


この時期になって、今年も雪が少ない。
というか、毎年暖冬暖冬といって雪が少ないなら、これが標準で当たり前になって、
そのうちチョット降れば豪雪豪雪と言うようになるんでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。