![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/e2c26a3afa1b75c8d2a144c89d1e52b7.jpg)
初日は松本城までまっしぐら。
新潟の日東道荒川胎内ICから長野道松本ICまで、
高速道路を乗りっぱなしで行くことができる。
走行距離は390km。
松本ICで降り松本城に近づくと、休み中ということで道路は渋滞。
城西側の市営駐車場にキャンピングカーを停める。
周囲のお堀を一周するように見学。
北側の松本神社前売店でまぼろしの味噌煎餅を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/b03aeec5adf65b45c063581ec813e442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/9b33e34db9227e0413fab88528d3f87c.jpg)
松本市から翌日の北アルプス唐松岳~五竜岳縦走登山のため
登山口となる白馬村八方第二駐車場に移動。
途中の安曇野市では、花火大会とかち合って道路渋滞に巻き込まれた~。
走行距離は63km、渋滞で30分オーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/b80191b559cd9105db6caf31c5072d91.jpg)
八方第二駐車場で車中泊。
この日は白馬まつりとかち合って駐車場は満車に近い。
近くの八方バスターミナル広場からは太鼓とか賑やかな音が聞こえる。
スキー場から花火も上がるし。
ここは、八方の湯があるし、ラーメン店があるし、近くにコンビニはあるし、
足湯もあるし、インフォメーションセンターも向かいにあって車中泊には申し分ない。
ゴンドラリフト乗り場までも歩いて10分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/f9c5dd44255514925bb747e9dcc3fbce.jpg)
二日目から、二泊三日で唐松岳~五竜岳縦走。
コースは下の通り。
登山口と下山口が違うのでJR大糸線で戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/c0fa5f90481c8c82176d83d679473796.jpg)
唐松岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/9b240cf54b04d7fbf259722de20cfd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/87f2a8858ff8d29308cb267f554cbad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/80cf1c1bffa54a559b2fd23e7d851513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/7aaeb6f3eb2e1cc054525bb0fee48ab2.jpg)
五竜岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/bc40b6e8fd0b4e7a3ec36300d7ba548e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/fe04fc52aef89682650fe115c6f8ad78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/34dc5804c605eeeb038546643daa0643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/f28c10a118e22f117faa915a41f53008.jpg)
記念にピンバッジを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/7f2591f499ef5ed7a27942b0dbf83c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/3a0b5bea7fa1c83198888ade3437e874.jpg)
天気はずっと曇りだったが、山の中も含め雨に当たらなかったのが救い。
五竜山荘で迎えた朝、雲海からの日の出が素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/cb8c99d1d0c94bb4588d64b39a9dd02f.jpg)
最終の五日目も自宅にまっしぐら。
途中の上越あたりの高速道路では雨が強かったな。
白馬からR148を1時間ほどで北陸道糸魚川ICに着く。
フォッサマグマです。
自宅までの走行距離は337km、五日間のトータル790km。
三日間は山の中に居たので、それほど走ってはいない。
途中のSAで昼に食べた鯖フライ丼タルタルソース掛けが旨かったな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/9e39edcca578e9f245112073d5f36379.jpg)
おしまい。