わさび菜の耐寒性が強いことはこのブログでも何回か触れましたが、
この品種開発者の中原種苗さんも想定外のことでしょう。
標高750メートルでマイナス15℃にもなる地で、
大した防寒施設もない所で冬期間栽培、収穫できているという事態は・・・。
ところで昨日、このわさび菜を巡って大変嬉しいことがありました。
産直店舗への出荷は家内が担当していますが、
店舗のバックヤードでパーコードラベルを作成して、
売り場へ戻ってみると初老の男性が、
わさび菜の袋をかざしながら店員に向かって何やら話しかけている姿に遭遇したそうです。
クレームか!と、恐る恐る、
「どうしたんでしょうか?私が出荷したものですが・・」と名乗り出たそうです。
男性の答えは、
「このわさび菜は本当に美味い!わざわざ隣町から買いにきている。
一度にもっと沢山出荷できないか?食べ方を書いてくれてあるのも有難い。
この間は納豆と和えて食べてみたが美味かったよ!」とレシピも紹介してくれたそうです。
一緒に持参したルッコラ数袋も「仲間に分けてやるんだ」と全部買い物カゴにいれてくれたそうです。
「納豆和え」を自宅で試食したことは言うまでもありません。
販促ラベルにも「納豆和え」を加えましょう!
この品種開発者の中原種苗さんも想定外のことでしょう。
標高750メートルでマイナス15℃にもなる地で、
大した防寒施設もない所で冬期間栽培、収穫できているという事態は・・・。
ところで昨日、このわさび菜を巡って大変嬉しいことがありました。
産直店舗への出荷は家内が担当していますが、
店舗のバックヤードでパーコードラベルを作成して、
売り場へ戻ってみると初老の男性が、
わさび菜の袋をかざしながら店員に向かって何やら話しかけている姿に遭遇したそうです。
クレームか!と、恐る恐る、
「どうしたんでしょうか?私が出荷したものですが・・」と名乗り出たそうです。
男性の答えは、
「このわさび菜は本当に美味い!わざわざ隣町から買いにきている。
一度にもっと沢山出荷できないか?食べ方を書いてくれてあるのも有難い。
この間は納豆と和えて食べてみたが美味かったよ!」とレシピも紹介してくれたそうです。
一緒に持参したルッコラ数袋も「仲間に分けてやるんだ」と全部買い物カゴにいれてくれたそうです。
「納豆和え」を自宅で試食したことは言うまでもありません。
販促ラベルにも「納豆和え」を加えましょう!