赤いルバーブのほたる農園たつの

赤いルバーブ7品種!これが「ほたる農園たつの」の主力作物です。

ルバーブ・シャンパンの品種解説

2017-04-11 16:46:53 | ルバーブ・シャンパン
Rhubarb CHAMPACNE


★ イギリスで古くから栽培されている品種で、

  グラスキンルバーブ同様物凄い成長力で、

  一年でかなりの大株になります。

  ほたる農園ではドイツ経由でフランスの種苗業者から2株を輸入し現在、

  株分け増殖中ですが、花が咲く品種ですので今年は採種し、

  選抜してみたいと思っています。

★ シャンパンルバーブ最大の特徴は、

  イギリスではForced Rhubarb(遮光軟化栽培ルバーブ)として、

  1月~3月頃に市場に出回る赤いルバーブに利用されているルバーブが、

  このシャンパンルバーブだということです。

  当ブログの2月14日「イギリスのルバーブ事情」をご参照ください。
  アンダーラインの箇所をクリックするとリンクできます。 

 「ほたる農園たつの」でもこれにならって、

  シャンパンルバーブを遮光軟化させて4月草々には

  販売開始しようと目論んでいます。

★ 甘味系ルバーブです。

  ジャム、パイ、ワイン、パンなどにむいているとされています。

  ジャムはきれいな透き通ったピンク色になります。

  とても上品でマイルド!



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコルド・ルバーブも発芽(最も遅く)

2017-04-11 06:48:23 | ルバーブ・コンコルド
コンコルドも赤茎品種です!

昨年末に2株を6株に株分けしてあります。

1年おきに3倍ゲームで株分け予定です。

品種解説は追って・・・・。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリムゾンチェリー・ルバーブの今(発芽揃い)

2017-04-11 06:43:01 | ルバーブ・クリムゾンチェリー

5月上旬には収穫が始まります。

真っ赤なルバーブ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時草苗を定植

2017-04-11 06:35:02 | 菜園
これはかなりの冒険です。

5月下旬ころまで遅霜の危険がある当地です。

しかし冬の間ポリポット鉢育苗してきた根鉢が根詰まり状態で、

悲鳴をあげているのを見かねての定植です。

畝のマルチは金時草の天敵アブラムシ除けのため、

ムシコンマルチです。

追って、不織布被覆、ビニールトンネル掛けなど防寒対策する積り。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする