自分の運の無さを改めて実感しました。

2004年12月17日 12時55分28秒 | + プラス
日本薬学会からこんなメール

/////////////////
薬学会第125年会ワークショップ発表のお願い

一般学術発表登録者 各位

日本薬学会第125年会に一般学術発表をご登録いただきまして、どうもありがとうございました。すでにご案内いたしましたように、今回の第125年会では一般学術発表の中から約30%の演題につき、ポスター発表に加えてワークショップ形式での口頭発表をお願いすることになりました。このたび、プログラム委員会でプログラム編成作業を行って参りましたところ、先生のご演題は大変に興味深く、是非ポスター発表と併せて口頭発表もお願いすることで、編成委員の意見が一致いたしました。つきましては、口頭発表の諾否について、このメールの返信メールとして、12月17日(金)までに組織委員会宛お返事頂きたくよろしくお願い申し上げます。ご多忙の中、急なお願いで大変恐縮でございますが、プログラム編集・印刷の期日もありますため、どうかご容赦下さいますようお願いいたします。

ポスター発表に加えて口頭発表します   諾 ・ 否

日本薬学会第125年会 組織委員長

X田 XX

//////////////////

うわぁぁ・・・30%にあたってしまった。
先生のご演題は大変に興味深く、是非ポスター発表と併せて口頭発表もお願いすることで
って、薬学会って大丈夫なのか?私のショボショボの研究を発表していいのか!幼稚園児でもできるような研究内容なのに。発表したら叩かれるに決まっている。で、拒否するつもりで軽くボスに話してみたら。

ボス「名誉なことや、受けなさい」

s_mae「はい?」

死にに行けというのか・・・恥かくのはボスのような気がする。
例えば質疑応答の時に

Q「どうして○×を使わなかったのか?」
    ↓
s_mae「お金がないから」


Q「□△の方法はどうですか?」
    ↓
s_mae「お金がないからできません」

ボスが私に答えたのと同じ様に答えるとこうなってしまう。学会の質を落としてしまっていいのだろうか?

そもそもワークショップ形式というのがわからない。就職セミナーみたいにブース作ってやるの?それともパワーポイントで口頭発表?小さな机並べて紙芝居見たいな感じ?謎だぁ・・・。現段階で同じ大学でこの30%枠に当選した後輩もいて、彼も嘆いてました。学生時代に最後の華とは言うけれど、華ではなく棘(いばら)や!

試写会当たったりするから、最近運がいいなぁって思ったんだ・・・

なんちゃって院生だった罰があたったのかな・・・_| ̄|○

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今年の漢字」は『災』 | トップ | 04/12/17週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (むー)
2004-12-18 00:09:24
大変な役回りですね。頑張ってください。(他人事)

ただ、社会に出てからこれだけの人の前で何かを発表することは皆無です。いい経験できますね。

まぁ、一度、死んでみるのもいいかも知れませんね。(笑)
返信する
死んで・・・って (S,Mae2001personal☆)
2004-12-18 13:45:45
どういう形式かわからないんで、

なんとも言えないんですよ。



ちょっとヤケになって、

この時期は卒業できてることだし、

嘘を撒き散らして発表してやろうかと思ってます。

私の口は水素より軽いです。
返信する
でもさ、 (クローカ)
2004-12-18 23:28:45
大変そうだけど、逆にこの時期はもうデータまとめも一段階している(はずだよね?)から、

これを手直しして修論発表しちゃえばいいんでは?



私は夏の中間発表、秋の学会、修論、修論発表と

パワーポイントを使いまわししましたよ。

「また同じの使うの?」って教授に覚えられるほど!

でも研究室の人以外はそんな事覚えてないからいいのさ!



私はポスターにいろんな裏メッセージ込めたりして

一人で喜んでました。(赤、青、白の配色で「フランス行くぞ!」とか)

てか、そういう楽しみでも作らなきゃやってられませんでしたが...。



楽しんだもの勝ちです。思い出つくりですよ!
返信する
逆に怖いですよ (S,Mae2001personal☆)
2004-12-19 13:45:59
嘘ばかり言う自分がいるので、

ちょっと怖いです。



無い結果から有るものを作るのですから、

どうなることやら・・・
返信する

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事