募金先も考えよう

2011年03月20日 15時57分24秒 | + プラス
せっかく東北の方々の為に募金したのに、
自分の意図しない使われ方をすると違和感を感じますね。

日本ユニセフの募金のページの一文。
「当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、
 現在行われている他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。」

復興の資金に上限なんてものは無い気がするのだけど、それでも余った金は別の所で使います。
よくわかりませんね。

過去の過去の緊急支援活動を見ても日本国内向けに使われたような記載はほとんどなく
中越沖地震何かのときも募集してたようですが、使われてないのかな?
別に世界の困った方々に使うのは良いのだけど…先に自国を何とかしろよ。

マザー・テレサの言葉。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
 他人によく思われたいだけの偽善者である」

「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に
対して、愛を持って接することだ」。

「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

1981年4月来日時 に黒柳徹子に放った言葉

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セ・リーグ開幕、29日に延期 | トップ | 11/3/20週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事