ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

スカイツリーと桜

2013年03月29日 10時04分16秒 | 近郊散策

リハビリに行く途中にツリーの傍を通ります。今日は春休みで大勢の観光客がたくさんいたので、つられて下まで行ってみたら、改めてその大きさに驚いた次第です。次に桜とツリーを撮りたいといつものポイントに行きました。ここはツリーを写すポイントに一つになっている水戸街道(三つ目通り)にかかる橋の上です。川と東武電車とツリーを写せる場所です。源森橋 (げんもりばし)といい 全長16m・幅35m/東京都の管理です。
 吾妻橋二丁目と向島一丁目を結ぶ水戸街道に架かる橋で、平成19年3月に架けられた比較的新しい橋です。創架年は不詳だそうです。名前は明治8年に西隣りの源森橋が枕橋と改称されたのにともない、「源森橋」の名を譲り受けました。
 その昔、この辺りに中ノ郷瓦町、小梅瓦町という町がありましたが、その名が示すように瓦屋さんが集まっていた土地でした。源森川はかつて大横川とつながっていました。源森川から右に曲った大横川の西側にも昭和まで瓦屋さんがたくさん並んでいたそうです。大横川は埋め立てられ親水公園となっています。
青く見えるのは小梅橋で、その先の東武橋のところでツリーの前の川とつながっていますが、こちらは北十間川といいます。
こちらで見えている橋は北十間川にかかる十間橋です。(1間は1.82m)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする