午前中に白山にある施設を訪問しました。小石川植物園の隣にあるので、仕事終え植物園に寄ってみました。どんな植物があるのかと思って入ってみるといきなり精子発見のソテツがありました。左手の林の中を歩いていくと日本庭園に着きます。
石橋を渡ろうとしたらお腹を空かした鯉が寄ってきました。植物園の山の方を見ると都会の真ん中とは思えない風景です。山の上は木々が鬱蒼と茂っています。その中に、1727年に中国から輸入されたというサネブトナツメが倒れながらも生き延びていました。日本で最も古いスズカケノ木
万有引力を発見する元となったニュートンのリンゴの木の子孫にはいっぱいリンゴがなっていました。
メンデルの法則の元となったブドウの木などがありました。
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 保健所で36年、民間で10年食品衛生に携わってきました。これからはフリーで食の安全のために頑張りたいと思っています。ブログではランドマークになるような風景を撮ってアップしています。(2016年4月)
ブックマーク
- 食の安全と公衆衛生
- 保健所のOBのHPです。食の安全について書いています。
- やっこのおしゃべり
- 美味しい料理を食べさせてくれるお店のババのブログです。
- 食中毒週刊ネットニュース
- 全国の食中毒情報を拾ってお伝えします
- 最初はgoo
- gooブログトップ