ありがたき毎日(⌒‐⌒)

今年は神様と、、( - ө - )

寝る前に、、(。-ω-)zzz

2018-04-11 22:42:30 | 本のおはなし
あれから時は流れ

間もなく十一時です。

しかし、

「外科室」

の漢字読みは

手間取り

一ページ終わりませんでした。

昔の字だけでなく、

今の字すら読めなかったり

書けなかったりで、

苦戦してます。

寂寞なんちゅー漢字は、

今も現役の漢字なんですが

書けません、読めません、で、、(-_-;)

じゃくまく、あるいは

せきばく

せきばくの方がなじみあるけど、スマホで検索すると

じゃくまく

でしか変換されないのだ。

ああ、、眠い。

今日は、

一回

般若心経を読み上げて

そのあと

眠りまする。
漢字が出てくる夢見そうだなあ、、(-ω-;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の字、今の字😕😑🙄

2018-04-11 20:46:56 | 本のおはなし
読み終えた

泉鏡花の

「外科室」

なのだが、、

これ短編でした。

一読しましたが、

読めない漢字が多過ぎて

時間がかかりました。

で、未だに読めない漢字もあるため

再度

今度は、漢字を調べながら

ゆっくり読ませていただきます。

こういう話なのかな、、?

という感じで

内容がうっすらとわかった気はするのですが

、、いやいや

まだわかりません、やっぱり(-д- 三 -д-)。

この話が書かれたのが

明治時代だから

今とはかなり

違いますがな、漢字も。

初っぱなから

躓きましたから、、⤵️⤵️。

五行くらい読んだ段階で、すでにこれだけの「わからない漢字」がありましてな。

、、話の内容は、まず、漢字の読み方や意味をクリアしてからでないと

とてもじゃありませんが、、。

ちなみに、

今日図書館から借りてきた、読みやすく書き直された

泉鏡花の文庫本に

「外科室」



ありませんでした(´ω`)。

やっぱり、ジブンで調べながら、

になるんですね。

般若心経にも出てきた

聲の文字は

もちろん、

読めました~

声=こえ=聲

😀

無色聲香味觸法
むーしきしょうこうみーそくほう

なりなり。

図書館周辺の🌸桜は

今が見頃。
生憎の曇り空でしたが、

美しかったです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下室、、

2018-04-11 16:04:40 | 本のおはなし
泉鏡花も、小川未明も、

当然図書はあることはあったのですが、、。

なぜか借りたかった数冊は、置場所が

地下室でした。

、、なぜや?(´・ω・`)?

そんなに借りる人がいないのか、

それとも、大事な本なのか。

図書館のかたに、いちいちお願いして、

地下室に行ってもらい、目的の本を持ってきてもらわねばならんのです。

、、面倒だわよん、、。

でも!とにかく、

借りれた。

、、
まずは、小川未明。

、、わーっ、、😢

赤いろうそくと人魚が

載っていない。

、、

知らない話だ、この二つ。



死滅する村

って、、😱

いや、まだ読むまではわからないぞ、

先入観なしでいこうよ。

余談だが、となりの、

島崎藤村の

千曲川のスケッチ

は、読んだことがあるなあ。

地獄

は、ない。

この本

やけに美しいです。手垢?らしきものが、ほとんどないぞ。

で、、

裏表紙に

小さな文字で

こんなことが書いてあるのだ。



現実の、、凝視

😑、、ウーン、、

ウーン、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、時間かかる。泉鏡花の話。

2018-04-11 07:49:26 | 本のおはなし


想定外、とは

まさにこういうことをいうのだろうなあ、、🙍

昨日、あっぱれ本部屋から見つけ出した

泉鏡花の本なのですが、

これ、,

明治に書かれた話で、

しかも

原文ままで載ってるのです。

この本が発行されたのが、昭和三十年代らしいので、

そのころ買って読んだ人は、

多分難なく読めたのでしょうが

さすがに、

わからんわ😞💨

最初の一文字が

「實は、、」

が、人の名前かと思いきや

そこからまず、違ってました。

じつは、

だったのです。

読むのに苦労するので、逆にじっくり時間かけて読めるかも、、

で、いきましょう。

タイトル

外科室

ドキドキ

ドキドキ、、

(´゚ω゚`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦も横も斜めもある。

2018-04-11 06:14:34 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
四時半でさえうっすらと

明るさを帯びて、

これからしばらくは

どんどん日が長くなります。

今朝の緑は

少し違う緑。

緑と青の中間みたいな感じで、、。

うん、

海の中のような色だね。桜に向かってるようにも見える。

そんな朝でした。

、、いつも浮かぶ素朴な疑問。

緑や

光は

どこから来ているの

🤔






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする