「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

貝千年🐚

2019-02-16 19:36:42 | おいしいもの、のお話
スマホの絵文字、巻き貝🐚しかないのか、、(`ヘ´)。

頂き物の

このお菓子を

ぜひ紹介したい。

「はいこれ。会津のお土産( ´ー`)」

手渡されたお菓子は

貝だった。

「貝だー😮」

と思いきや、

実は

お菓子。

貝の中に

お菓子が入っているのだった。

会津若松の

お土産だ。

、、、

会津若松と言えば

ああ、、今を去ること三十うん年前に

親友と

旅に行ったな、会津若松へ。

泊まったのは喜多方で、

昼間観光したのが

会津若松。

いろんな場所を見てまわったけど、

会津若松には

風情のある店構えの和菓子やさんが

何軒かあり、

どの店に入っても喜びの声を上げた🙌。

歴史ある、素晴らしいお菓子をいろいろ作っているんだなあ!

と、

お菓子の素晴らしさに感動。

それがとても印象に残っているのだ。

今回の和菓子は

貝を開けると

こんな感じになってて

さらに



と書かれたシールを剥がすと

ヒョオー⤴️⤴️😂⤴️⤴️😂

貝や、丸い形をした

和三盆菓子が姿を見せるのです。


こんな素敵なお菓子を

食べるなんて

もったいなくて

ムリ、ムリ!

食べれない、、💚

でも、、

丸い小さい和三盆は何個かあるので

これを一つ頂こうか。

パクっ

ああーヽ(´▽`)/

紛れもなく

和三盆だー。

甘過ぎず

くどくない。

ほんのり、と言う言葉がぴったりの

このお菓子。

抹茶と共に頂きたいなー。

いや、日本茶🍵もあうぞ。

コーヒー☕とも悪くないな。

見た目味ともに大満足の

会津若松

長門屋さんの

貝千年

でした。

😋

















昨日分 ⑱イスラエル🇮🇱

2019-02-16 16:03:40 | 世界の愛だよ
寝てはいなかったけど、

探し物をしていて

昨日も

世界の



言葉

はお休みでした。

イスラエル🇮🇱でした。

戦いの歴史を多く持つ国。

宗教の聖地、エルサレムがある国。

三つの宗教の聖地。

これだけでも

簡単には語れない国だとわかる。


愛と言う字は

これは、もう、完全な

見よう見まねですが。

形がまず、違う🙍。

読み方もよくわからずして。

も少しちゃんと書けんかな。

(´・c_・`)、、なんとかならんかな。

☆様々な国を地球儀🌍で見つけて、小さな付箋がどんどん増えていくのを楽しみにしたい。

( ´∀`)

ピーっ✨➕束

2019-02-16 08:10:41 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
不安や辛さや苦しさは

生きてる限り

何かしらあるもんだ。

なかったら

、、

ない人なんて

多分

イナイ。

だから

自分だけが、なんで❓

なんて事を考えてる暇があった

何をすれば

よい方向に向くかを

手当たり次第でも

計画的にでも

なんでもいいから始めてみましょうよ。

、、どうしても苦しくて

弱音はいて泣きそうになったら

ほら、

歌にもあるじゃないですか、

「上を向いて歩こう」

なんですわ!

で、、今朝なんですが

ピーっ✨

でした。

ああ神様🛐

神様

ピーっ✨

なんですね。

さらに



なんですね。

ああ、、

この場所が大好き。