「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

紙月🌛と噛みつき🐊

2019-02-17 14:06:57 | 本のおはなし
山形市に

こんな素敵な

カフェ併設の

本屋さんがあるのだ。

入り口の雰囲気だけで

すでに感動していたワタシは

中に入り

早速コーヒー☕を頂こうか

と思ったが、

すでにお客さんがいて

みな、真剣に読書中📖👓。

しばらく立ち読みしたあと

一冊📗選んでレジへ。

レジ周辺に

お店の

栞やマッチや名刺が置いてあった。

「わあー。これ、全部いいなあ❗」

思わずガン見👁️。

「、、いくらでもお持ち下さい。」

と、本屋さんの雰囲気にピッタリの

品のいい男のひと(多分、このかたが店主)が、穏やかな表情で言う。

お言葉に甘え、

栞(三種類もある!)二枚 名刺、

そして、タバコ吸わないけど、

雰囲気あるマッチまでも頂戴し、

大満足で退店。

かなり興奮ぎみだったジブンは、

写真を撮ることさえ忘れていた。

次に行った時には、ちゃんと撮ってきます🤳。

買ってきた本を

今から

読む。
きれいな

チャップリンの栞

が挟まっていた。

🍀先月の、西荻窪の古本屋さんといい

今回の山形の紙月書房さんといい

いい本屋さんのとの出会いが

続いてるな😀

☆山形市

六日町

旧県庁(文翔館)の

本当に、すぐそばにある

紙月書房さん。

どうぞ( ゚∀゚)つ。

お店のトレードマークの🐊ワニ🐊の歯、は

紙月(かみつき)



噛みつき🐊

を語呂合わせしたのだな。

( ´∀`)




ちゃんと生きている。

2019-02-17 13:41:23 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
まだ暗く、

人々が動き出す前、、。

杜の中で

光が行き交っている。

目映いばかりの光が

自由に走り回る。

大好きな

あの、木の内からも

光が降ってくる。

それは、ナニニモカエガタイ

天然の宝石のようだ。

この土地はジブンにとり

特別。

ずっとここにいたい。

居心地のよい、

この場所。

自分が神だと信じるものが

神ならば

ワタシにとっての神様は

この鎮守の杜に存在する

全て。

今朝は

あの日、突然切られてしまった

愛しいあの木も、

「ちゃんと生きている」



教えてくれた。
いろんなことがあった朝だった。

長靴型の半島 ➕シチリア➕サルジニア ⑲イタリア🇮🇹

2019-02-17 11:00:17 | 世界の愛だよ
歴史はからっきしだめだが、

🇮🇹の国旗をみて

イタリアだ!

とはわかる。

その程度だが、

さっき

ちらっ(本当にチラッ)と🇮🇹の歴史を読んでみたら

紆余曲折は

やはりあった国だ。

というか、今までいくつかの国を浅く調べてみたら

苦労のない国はない気がする。

、、国として成り立つために

どこの国も戦ったり、独立運動したりと

大変な思いをしてきたのだな( ´・_ゝ・)。地球儀で探すに、

やはり時間はかかりました。

地球🌍は

広いんだもの。
イタリア🇮🇹語で





amare

アモーレに似てるけど

読み方は

アマーレ。

職場の近くのアパートに

アマーレ

と言うのがありますが



と言う意味だったのか。

へえ、、👀



貝千年🐚

2019-02-16 19:36:42 | おいしいもの、のお話
スマホの絵文字、巻き貝🐚しかないのか、、(`ヘ´)。

頂き物の

このお菓子を

ぜひ紹介したい。

「はいこれ。会津のお土産( ´ー`)」

手渡されたお菓子は

貝だった。

「貝だー😮」

と思いきや、

実は

お菓子。

貝の中に

お菓子が入っているのだった。

会津若松の

お土産だ。

、、、

会津若松と言えば

ああ、、今を去ること三十うん年前に

親友と

旅に行ったな、会津若松へ。

泊まったのは喜多方で、

昼間観光したのが

会津若松。

いろんな場所を見てまわったけど、

会津若松には

風情のある店構えの和菓子やさんが

何軒かあり、

どの店に入っても喜びの声を上げた🙌。

歴史ある、素晴らしいお菓子をいろいろ作っているんだなあ!

と、

お菓子の素晴らしさに感動。

それがとても印象に残っているのだ。

今回の和菓子は

貝を開けると

こんな感じになってて

さらに



と書かれたシールを剥がすと

ヒョオー⤴️⤴️😂⤴️⤴️😂

貝や、丸い形をした

和三盆菓子が姿を見せるのです。


こんな素敵なお菓子を

食べるなんて

もったいなくて

ムリ、ムリ!

食べれない、、💚

でも、、

丸い小さい和三盆は何個かあるので

これを一つ頂こうか。

パクっ

ああーヽ(´▽`)/

紛れもなく

和三盆だー。

甘過ぎず

くどくない。

ほんのり、と言う言葉がぴったりの

このお菓子。

抹茶と共に頂きたいなー。

いや、日本茶🍵もあうぞ。

コーヒー☕とも悪くないな。

見た目味ともに大満足の

会津若松

長門屋さんの

貝千年

でした。

😋

















昨日分 ⑱イスラエル🇮🇱

2019-02-16 16:03:40 | 世界の愛だよ
寝てはいなかったけど、

探し物をしていて

昨日も

世界の



言葉

はお休みでした。

イスラエル🇮🇱でした。

戦いの歴史を多く持つ国。

宗教の聖地、エルサレムがある国。

三つの宗教の聖地。

これだけでも

簡単には語れない国だとわかる。


愛と言う字は

これは、もう、完全な

見よう見まねですが。

形がまず、違う🙍。

読み方もよくわからずして。

も少しちゃんと書けんかな。

(´・c_・`)、、なんとかならんかな。

☆様々な国を地球儀🌍で見つけて、小さな付箋がどんどん増えていくのを楽しみにしたい。

( ´∀`)