7月の海の日は、親戚・家族の釣り好き10人が集まって、三重県光栄丸さんで釣り会でした。
前回の家族釣り会は大雨。
今回は台風・・・・・女系家族で雨女は誰![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
関東で船釣りをしているおっちゃんだけは「そんなにひどくならんて!」っていつもポジティブ。
3連休は天気予報とにらめっこでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
両親がお世話になっている光栄丸さんにお邪魔させていただきました。
朝が早い光栄丸さん。
「あんまり早く行って、兄ちゃんを起しても可哀想だし・・・」
着いたときにはすでに先発隊を筏に送っていらっしゃいました。。。
私にしたらめちゃくちゃ早い時間です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
釣り客さん、ちょっとは考えてあげようよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
真ん中の筏に渡していただきました。
場所はいつもと大体同じ場所に構えました。
屋根が2ヶ所あるので、子供達はテント下に入ってもらいます。
私はまりっぺと姪っ子の竿の準備です。
小物用の竿をまりっぺに渡しました。
その間に他の竿・みんなの餌・みんなのすかりの準備です。
大体準備が出来た頃・・まだ誰もあたりをとれません。
最初に釣ったのは私。
コーナーで鯛が釣れました。
ゆっくりぽつぽつあちこちであたりが出始めます。
調子がいいのは常連のじいちゃん・ばあちゃんです。
妹家族も調子が良さそうです。
まりっぺと姪っ子は竿をもっておしゃべりに夢中。
久しぶりの釣りだけど・・・おしゃべりに夢中・・でも、まぁ、いいんです。
釣り好き一家、この時間を共有できる貴重な時間だから、うるさいことは言わず、それぞれの楽しみ方で穂先に集中です。
筏の中のゴミをタモですくっていて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
こんなのをみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/9b0ace50e78b511686ad14cb0cd6b65a.jpg)
背中の模様が笑っているようにみえる蟹。
すぐに名前がついて、その名は『カーニーさん』
そのままやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
シラサを小分けしていたバケツに入れておきましたが、かなりの元気者『カーニーさん』
餌を取ろうとバケツに近づくと威嚇してきます。
最初は怖がっていた子供達でしたが、バケツの『カーニーさん』が気になるようです。
指を突っ込んでは、「わーっ」っと悲鳴が聞こえます。
筏の上のマスコットが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
妹家族の次女すずちゃん。
小学1年生になって、やっと竿を持たせてもらいました。
ずっとおにいちゃん・おねえちゃんを見てきたからか、一番真剣になって竿を持っています。
そしてパパと一緒に鯛を釣っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お昼寝もせずに一番楽しんでいたように思います。
そして1回目の小物放流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/ded48b4817ac7db984c7b442a8847adf.jpg)
放流後、鯛が釣れたかなぁ・・・こちら側はあまりあたりが無くって・・・どうも後追いになっています。
時折、雨が降ってきますが、テントに入って竿を出していました。
私はあまり釣れないまま2回目の放流。
青物と鯛などの小物が放流されます。
アユをつけていた青物竿。
浮きが沈んだけど・・・抜けた。
次、ハリスが切れた・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
こんな事をしているうちに、ばあちゃんに青物がかかりました。
私はすくい役です。
次はおっちゃんに青物がかかりました。
またしてもすくい役です。
あちこちすくい役ばかりをしていると、いつのまにか静かに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あまりあたりがとれない私の方側。
じいちゃんが餌を付け直すとすぐにあたり・・・「なっ、魚、おるやろう」・・・じいちゃん、かっこいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
光栄丸さんの常連さんは、ポイントをよう知っていますわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
後半、ポツポツ鯛よりシマアジがあがりかけます。
たぶん居残りのシマアジです。
私も1匹釣れました。
光栄丸さんの魚、元気いいですよ~。
シマアジラッシュのあとは静かな状態で、1時半の早あがりをしました。
しかし朝が早かったので、釣りを目いっぱい堪能できました。
釣果:まりっぺと二人分
鯛3、シマアジ1 合計4匹
光栄丸さん、いつもお世話になっています。
今回ものんびり楽しめました
前回の家族釣り会は大雨。
今回は台風・・・・・女系家族で雨女は誰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
関東で船釣りをしているおっちゃんだけは「そんなにひどくならんて!」っていつもポジティブ。
3連休は天気予報とにらめっこでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
両親がお世話になっている光栄丸さんにお邪魔させていただきました。
朝が早い光栄丸さん。
「あんまり早く行って、兄ちゃんを起しても可哀想だし・・・」
着いたときにはすでに先発隊を筏に送っていらっしゃいました。。。
私にしたらめちゃくちゃ早い時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
釣り客さん、ちょっとは考えてあげようよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
真ん中の筏に渡していただきました。
場所はいつもと大体同じ場所に構えました。
屋根が2ヶ所あるので、子供達はテント下に入ってもらいます。
私はまりっぺと姪っ子の竿の準備です。
小物用の竿をまりっぺに渡しました。
その間に他の竿・みんなの餌・みんなのすかりの準備です。
大体準備が出来た頃・・まだ誰もあたりをとれません。
最初に釣ったのは私。
コーナーで鯛が釣れました。
ゆっくりぽつぽつあちこちであたりが出始めます。
調子がいいのは常連のじいちゃん・ばあちゃんです。
妹家族も調子が良さそうです。
まりっぺと姪っ子は竿をもっておしゃべりに夢中。
久しぶりの釣りだけど・・・おしゃべりに夢中・・でも、まぁ、いいんです。
釣り好き一家、この時間を共有できる貴重な時間だから、うるさいことは言わず、それぞれの楽しみ方で穂先に集中です。
筏の中のゴミをタモですくっていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
こんなのをみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/9b0ace50e78b511686ad14cb0cd6b65a.jpg)
背中の模様が笑っているようにみえる蟹。
すぐに名前がついて、その名は『カーニーさん』
そのままやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
シラサを小分けしていたバケツに入れておきましたが、かなりの元気者『カーニーさん』
餌を取ろうとバケツに近づくと威嚇してきます。
最初は怖がっていた子供達でしたが、バケツの『カーニーさん』が気になるようです。
指を突っ込んでは、「わーっ」っと悲鳴が聞こえます。
筏の上のマスコットが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
妹家族の次女すずちゃん。
小学1年生になって、やっと竿を持たせてもらいました。
ずっとおにいちゃん・おねえちゃんを見てきたからか、一番真剣になって竿を持っています。
そしてパパと一緒に鯛を釣っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お昼寝もせずに一番楽しんでいたように思います。
そして1回目の小物放流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/ded48b4817ac7db984c7b442a8847adf.jpg)
放流後、鯛が釣れたかなぁ・・・こちら側はあまりあたりが無くって・・・どうも後追いになっています。
時折、雨が降ってきますが、テントに入って竿を出していました。
私はあまり釣れないまま2回目の放流。
青物と鯛などの小物が放流されます。
アユをつけていた青物竿。
浮きが沈んだけど・・・抜けた。
次、ハリスが切れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
こんな事をしているうちに、ばあちゃんに青物がかかりました。
私はすくい役です。
次はおっちゃんに青物がかかりました。
またしてもすくい役です。
あちこちすくい役ばかりをしていると、いつのまにか静かに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あまりあたりがとれない私の方側。
じいちゃんが餌を付け直すとすぐにあたり・・・「なっ、魚、おるやろう」・・・じいちゃん、かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
光栄丸さんの常連さんは、ポイントをよう知っていますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
後半、ポツポツ鯛よりシマアジがあがりかけます。
たぶん居残りのシマアジです。
私も1匹釣れました。
光栄丸さんの魚、元気いいですよ~。
シマアジラッシュのあとは静かな状態で、1時半の早あがりをしました。
しかし朝が早かったので、釣りを目いっぱい堪能できました。
釣果:まりっぺと二人分
鯛3、シマアジ1 合計4匹
光栄丸さん、いつもお世話になっています。
今回ものんびり楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)