海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

青物放流Dayのベンヤさん

2009年06月11日 19時01分37秒 | 釣り
休日出勤の代休をやっと取ることが出来ました。

「先日のお世話釣行の慰労会だ~」っと、青物放流Dayのベンヤさんへ行ってきました
長らく釣堀に通っているけど、青物放流Dayは初めて
やっと取れた代休が青物放流Day・・・それだけでもラッキーでした。

朝一からあたりがあった私は、出だし快調~
青物の引きって楽しいです

外も気になったので、休めている竿を出していたら、いろんな種類が釣れて、中も外も大満足の代休日でした。
ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました。


中:鯛2、カンパチ2、ハマチ1
外:グレ1、アジ2、キス1、なんかわからないもの1
中・外、あわせたらツ・ヌ・ケ

厚切りベーコンとジェノバソースのパスタ

2009年06月09日 18時24分41秒 | マイブームな料理
プランターいっぱいに広がった我が家のバジル。
やっと間引きました。
葉を出したばかりでかわいそうだけど、大きくなってもらうために思いきってたくさん間引きました。
バジル60g摘み取り。



<ジェノバソース>
バジル       60g
松の実       30g
ニンニク      2片
オリーブオイル   100cc
パルメザンチーズ  大さじ4
塩・コショウ    適量

松の実を軽く炒って、冷ましてから他の材料とミキサーにかけるだけ。


厚切りベーコンを使って、自家製ジェノバソースのパスタが出来ました
本格的なお味がくせになりそう


バジルを摘んで、ちまちまと洗って、ミキサーにかけて・・・、
私の鼻は麻痺してしまって、バジルの香りを感じなくなっていました。
次回はソースを作る日と料理する日は分けたほうが良さそうです

放流時は

2009年06月08日 18時33分11秒 | 釣り
放流時になると、放流船が高らかに音楽を鳴らせてやってきます。

前回の釣りのとき、放流時の音楽はピンクレディーでした。
今回はたぶんBOAだったと思う

最近の歌手になってくると、知っているけど誰が歌っている曲なのかわからない・・
携帯の着歌にしていたことがある曲で、思わず携帯を見てしまいました・・・


帰りの船では、ピンクレディーが流れてホッとしていた私です

スキー場では広瀬香美の曲が、私の中ではぴったりのイメージ。
釣堀では・・・・ピンクレディーになってしまいそうです

釣りで親睦会

2009年06月07日 15時40分22秒 | 釣り
定年退職された元部長さんを誘って釣りをするから・・・っと、お手伝いの釣り親睦会でした。
私の部署ではないですが、以前、私の部署にいらっしゃった人が半数。
転勤されて久しぶりに話せる元同僚もいます。
でも全然知らないお偉いさんもいらっしゃってちょっと緊張なのです。
会社でしか知らない方達、どのような展開になるのかどきどきわくわくの釣り会です。


場所を知らない・釣りをしたことがない方達。
なにかと段取りどおりにいかず、最近は知った者同士で出かけていたのでその違いが新鮮でした。
待ち合わせのコンビニに揃うとそれぞれにバラけるし、次へ移動の時には人数確認している私。
まるでバスガイドさんのようでした(笑)
お手伝いの私と○ちゃんとは、スカリを集めて餌を分けて荷物を運んで・・・ふぅ・・・みなさんはどこへ行かれた??


傳八屋さんの13号筏にのせていただきました。
スカリやタモ・餌を配り歩いている間に、ご年配のお偉いさんの準備が整い、順に鯛が釣れだしました。
筏の魚さん、良い順番で食いついてくれましたね。ホッ!


では、私もそろそろ竿を出してもいいかなぁ・・・。

鯛2匹を釣ったところで静かになりました。
なので青物狙い。
いつかのキビナゴQをつけたら、「それは何?」
いわしをつけたら、「そんなのも餌になるのか?」
手のひら大のイカをつけたら・・・「(@_@) ・・・何をするんや?」

会社ではおしとやかに?している??つもり???の私。

活きアジをつけていたときに、来ました来ました!ア・タ・リ。
浮きが沈んで大きくあわせを入れて、青です!コール。
青の時は、竿をあげてもらわなくっちゃ!

超久しぶりの青物の引き。
魚とのやりとりを充分に楽しんで、タモ入れ。
同僚のHさんにお願いしても・・・そっか・・初めてでわからないよね~。
お隣の筏から掬いに来て下さいました。
ありがとうございます。助かりましたm(_ _)m

「そんなに大きな魚を釣るんや~」
初めての方達は興味深々。
私の行動、釣堀では普通だと思うのですが、月曜日、会社に行くのが怖い。


だいたい皆さん何匹か釣れている。
お隣のHさんは・・・。
元部長さんは興味を示して、だいぶ慣れてこられたので、今度はHさん。
仕掛けを見直して、やっとあたり。
釣堀セットの仕掛けって、ハリス2mのがあるんですね~
私の仕掛けと同じ感覚で合わせていたら底ばかり釣れていました。。。
まずはヒラメがスレであがりました。

青も釣ってみる?っと竿を渡して、入れたとたんに青物が飛びついたようです。
「この引きすごいね~」っと、興奮しながらヒラマサがあがりました。ホッ!
青物の引きが楽しかったのか、Hさんは青ばかり狙いかけました。
っで、今度はワラサをGet。
Hさんは、確実に釣り堀好きになったと思います。


青物の活性があるなら・・・っと私も青物狙い。
かかってくれた青物。
合わせをしっかり入れて何度かやり取りして、たぶんもうばれないだろうっと元部長さんにバトンタッチ。
「糸を巻いたのにまた出て行く」っと青物の引きを楽しまれました。ホッ!
この元部長さん、「釣堀は平日も営業をしているのか?」っと、また来られそうな雰囲気です。
会社で気さくに話しかけてくださった元部長のOさん、長い間、お仕事お疲れ様でした。
これからはゆっくりと趣味などを楽しんでいただきたい。



心配していた雨、パラついた程度でした。
良いお天気だと熱中症・日焼けが心配な季節になってきました。
ペットボトル2本ほど持って行きましたが、足りなかったです。
水分補給に注意して釣りを楽しんでくださいね。


いつもとは雰囲気が違った今回の親睦釣り会。
筏の上で釣りたてのお刺身が振舞われ、美味しくいただきました。
ご馳走様
楽しかった~

釣果 鯛2、いさき1、カンパチ1でした。


久しぶりに釣ったカンパチ。
元先輩のところへお嫁に行きました。
持ち方が悪かったのか・・・とっても大きなお口
握りこぶしくらい入りそうです


美味しく食べてもらうんだよ~

しのぶれど

2009年06月05日 19時40分09秒 | 日記
『しのぶれど』
というなの薔薇です。


先日、湖岸をうろついていました。
近くでもちょっと立ち寄るには良い場所があります。

もりやまバラ・ハーブ園に出かけました。
ちょうどバラが見頃だし、もう一種類ハーブを植えたいと思っていてハーブにも興味深々




昨年は青色の薔薇が咲いていたそうです。
受付のおじさんに聞いてみたところ、今年は咲かなかったそうで、かわりに是非見てきてって言われたのが『しのぶれど』

この薔薇は・・で、あれも珍しい・・・、おじさんはずっと説明をしてくださいました。
手塩にかけて育てて見頃を迎えた薔薇。
どの薔薇もわが子のようなんでしょうね・・・


これは『春がすみ』っている名の薔薇。
ブーケみたいです。



薔薇は薔薇は~~~

やっぱり深紅の薔薇



同じ仕事するなら

2009年06月04日 21時43分13秒 | 日記
やっと月末月初の仕事が落ち着きました。
ようやく普通に帰れた(ホッ)

今日は朝からお偉いさんの会議の準備。
午後は私も参加の会議の準備。
会議・会議で一日が終わりました。
心配していましたが、元ネタ作りに会議資料作りぎりぎり滑り込めました
しかし会議は疲れるのです。。。


新しいことを始める時、駄目出しは簡単。
駄目出しするなら、代替案は?っていつも言いたくなる(言わないけど・・・)
それもひとつの貴重な意見。
駄目出しされることが多い中、今日の担当さんはうれしい事を言ってくださいました。
駄目出しも言い方次第でやる気を起こさせることが出来る。
○○者冥利に尽きる・・・この仕事をやっていてよかったって思いました。

行き着く先は同じ。
同じ仕事をするなら気分良くやっていきたいと思う。


7月から稼動の仕事。
締めの関係で中旬から稼動になった
これは・・・・ラッキーです