ベルリンは晴れているか(深緑野分/筑摩書房)
1945年7月、ベルリンを舞台とする物語。ということは、ナチス・ドイツの敗戦直後、米ソ英仏の4か国統治下、ということになる。
主人公は17歳の少女。アメリカ軍の食堂で働いているが、ある日、ソ連の警察に呼び出しを受け、戦時中の恩人が毒入りの歯磨き粉で死んだと知らされる。
それから、ジェットコースター的展開、とまではいわないが、少女の小旅行がテンポよく描かれる。目的地は、恩人の甥がいるらしい映画村。旅の道連れは、道化師のように陽気な泥棒。
それがメインの物語で、幕間に主人公の過去のエピソードが語られる。それは必然的に、ナチス・ドイツが勃興し、戦争とユダヤ人虐殺につきすすむ歴史と重なる。
恩人の死をテーマとするミステリー仕立てになっているが、謎の解明が主眼ではない。少なくとも、読者にとっての謎と、主人公にとっての謎は異なる。その二重構造が一気に明らかにされる終盤は圧巻。
この時代の、この場所でしかあり得ない特殊な状況を素材にして、どの時代の、誰にでもかかわる深いテーマを描いた作品、といえばよいのか。これまで読んだどの本とも似ていない。内容は全く異なるが、読後感が一番近いのは、グレアム・グリーンの『情事の終わり』かもしれない(個人の感想です)。
いずれにしても、読むべき一冊としてお勧めしたい。
1945年7月、ベルリンを舞台とする物語。ということは、ナチス・ドイツの敗戦直後、米ソ英仏の4か国統治下、ということになる。
主人公は17歳の少女。アメリカ軍の食堂で働いているが、ある日、ソ連の警察に呼び出しを受け、戦時中の恩人が毒入りの歯磨き粉で死んだと知らされる。
それから、ジェットコースター的展開、とまではいわないが、少女の小旅行がテンポよく描かれる。目的地は、恩人の甥がいるらしい映画村。旅の道連れは、道化師のように陽気な泥棒。
それがメインの物語で、幕間に主人公の過去のエピソードが語られる。それは必然的に、ナチス・ドイツが勃興し、戦争とユダヤ人虐殺につきすすむ歴史と重なる。
恩人の死をテーマとするミステリー仕立てになっているが、謎の解明が主眼ではない。少なくとも、読者にとっての謎と、主人公にとっての謎は異なる。その二重構造が一気に明らかにされる終盤は圧巻。
この時代の、この場所でしかあり得ない特殊な状況を素材にして、どの時代の、誰にでもかかわる深いテーマを描いた作品、といえばよいのか。これまで読んだどの本とも似ていない。内容は全く異なるが、読後感が一番近いのは、グレアム・グリーンの『情事の終わり』かもしれない(個人の感想です)。
いずれにしても、読むべき一冊としてお勧めしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます