少し偏った読書日記

エッセーや軽い読み物、SFやファンタジーなどの海外もの、科学系教養書など、少し趣味の偏った読書日記です。

張良

2025-01-24 15:17:09 | 読書ブログ
張良(宮城谷昌光/中央公論社)

昨年2月に『諸葛亮』を紹介して以来の、宮城谷氏の著作。かなり前に『太公望』も書いているので、三大軍略家が揃うことになる。

あとがきに、張良は「情報を多く早く得て、それを武器として戦い」ぬいたと書いてある。本書で張良が用いたのは、重要人物の元に部下を置くことと、方士のネットワーク。

方士は神仙術を行う修行者であり、この頃の中国には神仙的な逸話が多いが、本書ではそれを歴史上の事実として取り入れている。

読んでみると、既視感のある場面がいくつかあったが、それは『楚漢名臣列伝』と『 劉邦』を読んでいるからだと思われる。

張良が常に軍略を誤らないのは、情報を得るだけでなく、正しく評価し、素早く決断できるからだ、ということがよくわかる。その根本にあるのは、私心のない志と、ものごとの本質を視る眼だろうか。

だから、『 劉邦』とほぼ同じ時代の物語を張良の視点で描くことには、大きな意義があり、これまでの氏の著作と同様、最後まで楽しむことができた。

軍略において判断を誤らなかった張良は、身の処し方についても潔さを貫き、晩節を汚すことがなかった。その生き方がとても印象に残った。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hana04yama23 茉那)
2025-01-27 19:39:36
宮城谷昌光の作品

今読んでいます。
宮城谷氏の作品はすべて読んでいます。
公孫龍四巻も次に読むつもりです。

すでにKindleに入っています。

茉那
返信する
Unknown (sadao-mii)
2025-01-27 21:18:58
コメントありがとうございます。
氏の作品全ては読んでいませんが、古代中国の作品はほぼ読んでいます。
公孫龍四巻も出ていましたね。私は図書館で借りられるまで待つことになります。
返信する

コメントを投稿