カテゴリー〔風景〕
山間の棚田地帯をドライブする。途中旧山古志村で越後三山の姿を見る。雪どけが進む雪国の春がまだうれしい感じをのぞかせてくれる中でのことだった。
春らしい陽気のもとで、こうしたところへは何度尋ねても気分がいいものだ。オキナグサは最大の目的ではあるが、実は前後のドライブやウォーキングもまた心地よいのだ。
Photo-01 山古志からの風景
Photo-02 養鯉池の向こうに越後三山
Photo-03 まだ残雪も周囲で見ていたころです
Photo-04 左から越後駒→中ノ→八海の三座です
次からはオキナグサを撮影した棚田からの風景です。
Photo-05 ウドです
Photo-06 これもウド/結構いい感じです
Photo-07 スミレです
Photo-08 オオバキスミレです
Photo-09 背後は田おこしを待つ棚田です
Photo-10 オキナグサの中にはそろそろ名の通りの姿になったものもあったのです
---------------------------------------
写真撮影:2023年04月22日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
雪国の春の景色もいいですね。
棚田の向こうの、残雪の越後三山、綺麗です。
春と初夏が一斉にやってきました。
どこから眺めてもよい山です。
田んぼでなく養鯉池でしたか?
天気が良ければ日当たりは温かく、日陰は少し涼しい。そんな気候が里山散歩には良いですね~。
山は萌え、ウドも旨そうです。
そこに黄色いスミレやオキナグサがあって春を感じますね
フアフアの綿毛になったら名前の通りですね
山ウドでしょうか、香り高いことでしょうね
💻:先日は心温まるコメントや応援👍を有難う御座いました・編集の励みになり✌で~す!
(☺)今日の「春の風景や道辺の植物など・ブログ」を紹介して貰い楽しい時を過ごしました・👍&👏で~すネ。
(☺)今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ
🔶お互いに頑張りましょ~それではまた👋・👋!
まだまだ大事にしてください
先日
長岡のサークル月例会があって参加してきました
サークル仲間の一人で昨年紹介してもたったオキナグサを今年撮影に行かれた人がいましたよ
体調を崩されたことを話したら大変心配しておられました。どうかご自愛くださいとのことでしたのでご報告しておきます
そのオキナグサ
ことしも立派に咲いていたようですね
ひげ姿になる前の花がいい
そんな感想をみなさん話しておられました
田んぼだと思ったら養鯉池ですか。
奥に越後の名山を望む風景きれいですね。 ♪