カテゴリー〔山歩き〕
リンドウの花がうれしい。もう10月も26日なんて言うのに、結構な数があった。まだ日差しを受けていないから花は開いていない。今日はどうなるだろうか?そんなリンドウを撮影していたらスギヒラタケを見つけた。以前はナラタケとかとともに山をキノコ目当てに歩いてとったものだが、今ではスギヒラタケは中毒例が出て来ていて毒の方に分類されている。さて、登山道の風景であるがまだまだ前半である。
Photo-01 10月も終盤にリンドウが咲いていました
Photo-02 それも道端でたくさん
Photo-03 こんな道の道端でなのです
Photo-04 スギヒラタケです/以前は食用にしたものです
Photo-05 杉林の中を歩くとこんな木の根の道があります
Photo-06 そこを過ぎると三合目/まだ序盤なのに汗ばみます
Photo-07 クルミの木はすっかり葉を落とし道は明るくなっていました
Photo-08 こうしたところを歩く時にはほっとします
Photo-09 冬の豪雪のせいで木々は地を這うようになっています
Photo-10 結構こうした階段状の道が足に来ます
Photo-11 視界が広がりました/まだまだ登ります
Photo-12 ここを過ぎると少しだけ道の傾斜が緩みます
---------------------------------------
写真撮影:2024年10月26日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
問題ないですね。
リンドウが太陽の光を求めているようでした。
10月末でも、濃い緑が残っていましたね。
綺麗な山の景色です。
今日も良い天気になってきました。
それもリンドウですもの、うれしくなります
木の根があらわでちょっとかわいそうですが
頑張っているんですね
このくらいお天気がいいと景色もきれいに見えますね
鋸山は紹介の付近を特に注意してい
ますが、あとの区間も三ノ峠山から
見るといくつか気を付けてい所です。
そうですよ。10月でもまだなんとなく
緑が目立っていました。今日又三ノ峠
山には行きましたが、そろそろ良い紅
葉になってきました。
その後どうなったか。
あれから約二週間ですからもう終わっ
ていましょう。
それにしましても今日も暖かかった
です。
うれしいです。つい撮影しますね。
キノコは今年はあまり撮影できてい
ません。ただ、先日山でもしかした
らキヌガサダケかなというものが
登山道脇で倒れているのを見ました。