カテゴリー〔バイク〕
早川を遡る道。新潟焼山が随分近くなる。さらには烏帽子岳の見え方も当初とはかなり変化してきた。たどるこの道沿いには手前に焼山、奥に笹倉と二つの温泉がある。次第に新型ウイルスの心配も薄らいできたので、ぜひ宿に泊まって温泉を楽しむなどしてみたいものだ。今回、日帰り温泉利用は自粛(笑)。
Photo-01 鉾ケ岳方向を見ています
Photo-02 鉾ケ岳の奥は権現岳(1104m)でしょうか
Photo-03 今度は烏帽子岳方向です
Photo-04 奇妙な格好をしていますから何度も撮影したくなります
Photo-05 奥が新潟焼山です
Photo-06 新潟焼山と火打山(2462m)のコラボです
Photo-07 左奥が新潟焼山です
Photo-08 左奥に焼山温泉が見えてきました
Photo-09 焼山温泉です/さらに奥には笹倉温泉もあります
Photo-10 見る角度が変わると烏帽子岳も雰囲気が変わります
https://yakeyama-spa.jp/
【参考サイト:焼山温泉・清風館】
【海谷山塊】駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳 根知谷コースより周回 - 2020年06月21日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
【参考サイト:ヤマレコ】
---------------------------------------
写真撮影:2022年09月17日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
焼山温泉・・・
日帰り入浴ができるなら入ってみたいです。
この写真の日のように晴れた日が無いです
山の様子は少し角度が換わると全然違う様子になりますね
焼山、そして温泉もあるんですね
鳥帽子岳も変わった形で何度も写したくなりますね
明日がアルキナーレなので晴れそうで嬉しいです
今朝は職場に行く前によるところがあり、
ゆっくり出勤です。
さて、焼山温泉・清風館も日帰り可能だ
と思います。当方も一度は行ってみたい
なと思っています。次回は笹倉温泉。
こちらも日帰りが可能で試したい温泉で
す。何しろ焼山の近くということから
地質的に納得いきますよね。
こちらは曇りです。少し雨が見られた
時間もありましたが..
さて、明日の予定を考えますと晴れて
ほしいですね。テルテル坊主出しますか?
💻心温まるコメントや応援👍ポチを有難う御座いました。✌で~す!
(^_-)-☆今日は生憎の☔お天気で外出も間々ならず皆さんの所を訪問し楽しんでいます!
@☺@今日の「🏔素敵な裾野からの霞む山々のショット📷・ブログ」を見せて頂有難う御座いました。👍&👏で~す!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥蔵出し記事~福島県の旅の回想記をアップ!一緒に行った気に成って貰えば嬉しいです。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~!👋!
まだ6時過ぎですがすっかり暗いです。
雨が降ってもいます。気温も上がらず
もうすっかり晩秋の雰囲気です。
さて、福島の旅ですか?参考にしましょ
う。これから伺います。
迂闊でした‥朝食抜きで、迎えの時間が来てしまい出かけました。
すごく技術の高い理学療養士の方が担当でしたのでラッキーです。
毎回その方ならいいのですが? 期待し通います。
早くよくなりたいです。
いつも応援を有難うございます。
そうですね。70年代でしたでしょうか?
噴火をし、それがために登山中の大学生
かだれか亡くなられていますよね。
そうかぁ。その山に登りましたか。
きっといつか同様に何かでリハビリや
お医者様通いを当方もしています(笑)。
とにかくこうしてネットで外とのつな
がりがあるのも、日々の楽しみとなり
ましょう。当方は日課として楽しませ
てもらっています。ありがたいです。