カテゴリー〔バイク〕
冬枯れのおかげである。椎谷鼻灯台は岬の最高所にあるわけで無く、脇にわずかな高台を伴っている。設置スペースの問題だろう。いずれにせよ今までに無い位置から撮影しておき、ついでに岬の向こうに見える風景もこの際おさめる。
Photo-01 この灯台の姿を見るのは久しぶりでした
Photo-02 このあと右上の高台に上がります
Photo-03 一段高いところから灯台を見ます
Photo-04 この角度での撮影は初めてでした
Photo-05 岬の向こう/海面からわずかに海食台(波食台)が見えます
海食台については下に参考サイトへのリンクあり
Photo-06
Photo-07 足下にあるこれは旧三角点か?/見た感じそれっぽいが地図に記号は無い
map-01 国土地理院/GSImap
61.とあるのが先のポイントかもしれません
Photo-08 戻りました
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/yougo/D_chikei/chikei_sea_cliff.htm
【参考サイト:テーマ:地形地質、地震防災、災害など最近の更新/波食台と海食崖】
---------------------------------------
写真撮影:2022年03月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
メンテの時だけ下の扉を開けて
上に上るようですね。
三角点ならすぐ側に国土地理院の標識が
あるハズです。
こじんまりとした灯台ですね。
螺旋階段がついていて、上まで登らせてもらえるようですね。
pc不調で、難儀しております。
今も悪戦苦闘中です。
今日は、良い天気です。
絶好の取材日和かと、期待していましたが、酷い春霞で、諦めました。
なかなかここに行くのにも時間がかかりそうです
見に来られる方がいるのでしょうか
そこからの海はやはりさいこうですね!
💻心温まるコメントや👍いいね!を頂き感謝で~す!
@今日の「観音岬の灯台・ブログ」を拝見し✍コメントで~す。
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に⇒😍&👍&👏で~す!
*☺*今朝のMyblogにお誘い➡🎥四国お遍路の再開を願って過去の記事を再編集しましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶元気で週末をお楽しみ下さい・それではまた👋・👋!
経からプロ野球始まりですね。選抜高校野球も始まり
やや元の生活に戻ってきているのでしょうか?
櫻の開花宣言もあり愈々花見です。花見大好きの私は忙しくなりそうです。愛車のバイクでお出かけも気持ち良い季節になりますね。頑張って取材してください。
土曜日です。静かにラジオを聞きながら
朝の一時を過ごしています。今日はこれ
から職場に行かねばなりません。慌ただ
しい年度末に休日も少しは仕事をしない
と間に合いません(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
灯台はなかなか訪ね歩けません。佐渡に
いる時と違い、そもそも海の風景が身近
に無いせいです。標識ですけど、今回の
場所は無いのです。たぶん放棄されたの
でしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうです。この灯台はそんなに大型では
無いです。ただ、港などに設置される小
さなものでも無いので、撮影には向いて
いました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
ここに行くのはたぶん私有地を辿るよう
で、本当は好き勝手はできないかもしれ
ませんでした。ただ、日頃見ることの無
い断崖上からの風景は悪くなかったです。
、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
日本海の風景はそちらからしますと非日
常でしょう。瀬戸内の穏やかな風景とは
異なり、厳しさを持っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
そうでしたね。こうした風景はそちらで
は難しいですね。また色々海辺の風景を
お送りいたしましょう。
さて、野球が始まりました。ひいきする
あのチームは逆転負けしました(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
懐かしい風景でしょう。エチゴの海岸は
あまりたくさんの灯台があるわけでは無
いので、限られた範囲で楽しむだけです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^