新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

雪国の風景 大雪警報の中で..

2021-01-10 05:04:20 | 風景

カテゴリー〔風景〕

 

 メートル単位の積雪に苦しんでいる時も、雪国にはそれなりの風景がある。そして、全てが雪に覆われているわけでも無いし。ぽっかり穴が開いたような水のある場所は、風景としては白と黒の空間となる。まれにコケなどの緑を見ると嬉しくなり、雪の下の春を探したくなる。

 今、越後は新型ウイルスにも不安があるが、これからの降雪の行方が心配というダブルパンチである。願わくばどちらか一方にしてほいなと思うのは、大概の人の願いであろう。

 連休中は幸い仕事は半日のこと。つまりは半日は雪を相手にできるというものだ。

 

 

 


Photo-01 青空が背景だとまた別世界になります

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 路面に雪が無いのが嬉しいほどです

 

 

 

 

Photo-04 水がしみ出るような所はぽっかり穴が開いたようになります

 

 

 

 

Photo-05 これでも白黒の写真じゃ無いのです

 

 

 

 

Photo-06 まいど悩む山並みなのです

 

 

 

 

Photo-07 やはり毛猛山塊方向を見ているのかなと?

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2020年12月28日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪国の風景 耕作放棄された... | トップ | 雪国の風景 大雪はいつまで... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪国の雪景色 (mcnj)
2021-01-10 08:03:44
お早うございます。

春合が待ち遠しいでしょうね。
画像を見ているだけで、震えてきます。
1月も、1/3すぎました。
じっと我慢です。

返信する
Unknown (山小屋)
2021-01-10 09:06:05
昨年は雪が少なかったですね。
その分が今年に回ってきたのでしょうか?
今朝も高速道路で車が動かなくなったという
ニュースが入ってきました。
除雪が追いつかないようですね。

返信する
Unknown (hirugao)
2021-01-10 10:55:42
今年は雪が多くて大変ですね
こうして道路に雪がないのはありがたいですねえ。

TVを見ると凄い雪で立ち往生ですね。
寒かったけれど雪がないだけありがたいのかも

湯気が出るようなそんな暖房機が欲しいです
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2021-01-10 13:14:29
こんにちは。

降り続いています。高速道路などで
立ち往生などのニュース。一般道も
動いているとは言いましてもなかな
か大変な状況です。

今日下屋の雪だけ今期二度目の雪下
ろしをしました。本当は本屋根の縁
だけでも下ろしておきたいのですが。

返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2021-01-10 13:16:14
こんにちは。

そうですね。去年の分が今年来た感じです。
とにかく偏西風ジェットが蛇行して、寒気
が南下。そして日本海に寒気が入りやすく
なったまま固定されているのです。

この後が心配でなりません。

返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2021-01-10 13:17:54
こんにちは。

この頃はまだ余裕でした。今はもう風景は一
変しています。長岡の市街地でも130~
140㎝です。

この後仕事に出かけますが、午前中下屋だ
けでも雪下ろしができたのが幸いです。

返信する
出入り口がふさがる事も? (ちごゆり嘉子)
2021-01-10 14:58:40
主要道路は、ゆきないのですね。その道までの雪かきが大変なのね・・・
今朝、こちらでもサッシの窓が開かず大変でした。工務店に頼もうと、先ほどもう一度試してみれば難なく開きました。夜の間にそのサッシだけに・・・何かの水がかかり、凍り付いていたのでした(恥)良かったです。
今日は風邪の具合も少しましになり・・・食べ物を買いに出かけないと食べるものが乏しくなってきました。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-01-10 15:33:47

 北国の方も雪で大変ですネ

 関東地方も大変です 
 どうなるのでしょうか ??

 毎日 新聞・テレビ 見ています
 心配の毎日です

 
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-01-10 16:53:45
日本海側は大雪で大変でしょうね。関東はカラカラです。その差が極端ですね。
返信する
こんばんは (山ぼうし)
2021-01-10 18:28:50
昨日、実家の兄と電話で話しましたが、たぶん2m位になっているようですね。雪国ですから積雪深としては“有る”話ですが、連続しての降雪は厳しいですね。
豪雪地の田舎に、本日、豪雪災害対策本部が設置されたのをWebで確認しました。
克雪ファイト!(くれぐれもお気を付けください)
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事