カテゴリー〔etc〕
もうすぐ2023年も終わろうとする12月30日の撮影の風景だ。いつも歩くウォーキングのルートは二つ。この日は市の図書館・体育館の周囲を歩く道である。ここは4周もすると1時間は歩くことになるし、風景の変化もあって良い。
できれば栖吉川なんかをずっと歩いてみたい感じだが、いくつかの車道を横切らねばならぬから面倒だ。結果同じところを廻る周回コースをとってしまう。今回はちょうど先に降った雪が残っているので、こちらの冬らしさが少しは出ている。地理佐渡管理人がどんな風景を見て歩いているか、昨年末の風景だが、お付き合いをしていただこうか(笑)。
Photo-01 長岡市内を流れる小河川の一つ栖吉川(すよしがわ)です
Photo-02 市の図書館・駐車場にある除雪車/奥は市民体育館
Photo-03 市の図書館・駐車場にある除雪車/奥が図書館
Photo-04 新潟大学付属長岡小中学校のグラウンドと校舎です
Photo-05 グラウンドには雪が残っています
Photo-06 道路に落ちている落ち葉が作り出す模様
Photo-07 縄文の碑(馬高のビーナス)です
Photo-08 昨年末/まだ柿の実が残る木がありました
Photo-09 歩道の水たまりの風景
Photo-10
---------------------------------------
写真撮影:2023年12月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
なかなかつらいですけど、歩きます。
以前ジョグでしたけど、それもまた
季節が良くなったら考えます。
徐々にです。
除雪車は今年は出番が少ないです。
ある意味おかげ様ですけど、この除
雪作業で冬の収入が見込まれている
業界もあるのでそこが大変でしょう。
そちらの沿岸部の風景が良いですよ。
やはり雪国の雪を見るウォーキング
もそれらしいでしょうけど、そちら
の沿岸部の風景も又それらしいです。
昨日は雨でしたか。それだと歩きは
できなかったですかね。今日は天気
予報ですと南岸低気圧が通過すると
言っています。これだと太平洋側も
雪の可能性があります。まぁ、西宮
方面は別でょうけど。
昨日の天気はどうでしたか。
きっと当地の人には寒いでしょう
けど、新潟県民には暖かいものと
思いますよ(笑)。昨日で雪はかな
りとけました。とにかく降っては
融けしてくれて助かっています。
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。✌&感謝です!
@☺@今日の「雪の有るウオークコース・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました・👍&👏のブログですネ!
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてます。
🔶お互いに元気で頑張りましょ~!👋・👋!
そうですね、やはり暖冬だと思います
これがありがたいのかどうかなんですね
昨日はよく雨が降りました
除雪車は、あのように公の駐車場で出番待ちなんですね。
当市では保有しておりませんから、私は写真でしか見られないです。今日はあちらこちらの道路に出て除雪しているのでしょうね。感謝です。
栖吉川は長岡市郊外から流れる
都市河川です。東山丘陵に源流
がありまして、当方も良く行き
皆さんに植物などを見てらって
いるんですよ。
そうそう、昨年春の病気を機に
週三回になりました。これで随
分楽になりました。
今年はすっかり雪が積もっても少なく、
せいぜいで30センチ前後で助かってい
ます。見ての通りでして、その後の今
に至る間も写真のような感じです。
ロータリー除雪車のサイズが?歩道用ですかね。
雪がイイ感じで降ることを願います。
カレンダーを拝見すると、
以前とは違い毎日記事UPではなくなったのですね。
とっくに後期高齢者のわたしですので、冬休みや夏休みをとるようにしていましたが。
いつから頁を編集した時だけに、そうしようかと思っていたところでしたので。
おまけに、目を悪くしていますので。
雪の積もった様子がです
それに縄文のビーナスとはすごい名前です
今日はこの辺り1日雨予報です、ゆっくりします
そうですね。晴天ですと出動していませんから
そのように見えます。街中に暮らしていますと
この方がうれしいですね。ただ、一方でこれだ
けのものが冬がと持たれていると言うことでも
あります。
落ち葉は作品のようですね。
そうですね。縄文期の人たちはどう
していたでしょうか。たぶん秋に蓄
えた木の実や保存のきくものを土台
にして耐え忍んでいたでしょう。
おのずと除雪も最低限でしょう。
除雪車の出番は少ないのですよ。
これらがいなくなる時は出動してい
る時。逆にそういう時はウォーキン
グはしていないんです(苦笑)。
昨年だと歩いていましたけどね。
そうですよね。普段見られない風景
だと思って紹介をしているところも
あります。こうなんだよとです。
さて、今の積雪ですけどね、たいし
て変わらないんですよ。
そうですね。こちらで少ないと言
いましても、太平洋側のたいがい
の地域から見れば、本来ほぼ積も
りませんから別次元ですよね。
さて、こちらも朝から快晴でした。
雪が多いそちらの縄文人は、除雪はどうしていたのでしょうかね。
そうだったと思った火焔型土器。
煮炊きに使ったとも聞きますが、やはり火が恋しかった冬を過ごしていた象徴だったのでしょうかね~
まるで展示しているようです。
今は道路で大活躍しているのでしょうね。
雪が積もっているところや除雪車の様子が
珍しいです
歩いて行ける所に図書館はなさそうですね
今はもう少し雪がおおいのでしょうねえ
雪が少ないと言っても、こちらから見れば、大雪です。
除雪車も、暇を持て余せていますね。
今日は良い天気になりました。、
風もおさまりました。