カテゴリー〔動植物〕
参考にしているサイトでは「日本固有種。本州(東北地方中部~中部地方の日本海側)に分布し、亜高山帯~高山帯の乾いた草地に生える一年草。」と書いている。また、佐渡の花携帯版では「主に日本海側の高山に生える」と書く一方、「シバ草原と風衝高原は互いに拮抗しているが、これらの境界地に生えるのがミヤマコゴメグサである。」とも説明している。紹介している最後の写真はそんなミヤマコゴメグサを見る場の一部の風景として紹介した。
Photo-01
Photo-02 これは不鮮明な写真となりました
Photo-03 これも写りが悪いです
Photo-04 このような所から草地のふちなどでよく見ます
http://www.sanyasou.com/index/miyama_kogomegusa.html
【参考サイト:四季の山野草/山野草図鑑】
---------------------------------------
写真撮影:2024年09月27日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ミヤマコゴメグサですか。
初めてです。
清楚な花のようです。
今朝はまだ暗くてわかりませんが、雲が多いようです。
コチラでは見たことがないです
書かれているように日本海側の高山に咲くんでしょうね
小さなお花たち写すのは大変ですね
コゴメグサです。
この仲間はたくさんあります。
葉っぱで見分けるといわれていますが、
難しいです。
ミヤマコゴメグサも山で見る植物
ですから、知られていない種だと
思います。
さて、今日の天候はどうでしたか?
こちらは穏やかな曇り空という感
じでした。
花はごく小さいですね。葉や茎もな
かなか面白いですよ。山で見られる
種ですから、知られていないと思い
ます。
そうなのですよね。図鑑で見たりし
ていると色々ありそうで困ります。
当方は佐渡の花携帯版をもとにして
紹介しているだけです。