カテゴリー〔機械・道具〕
「あらゆる環境下で最高の表現力を発揮。さらなる進化を遂げたタフカメラTG-6。」
オリンパスのホームページのTG-6を紹介する説明はこの見出しで始まっていた。このカメラ。実はかんりにんの退職を機に、妻からプレゼントされたものである。簡単に言うと退職記念品と言うことである。
選択の理由は単純。タフな使い方にも耐えるという売り文句、山野を歩き回る事を考えると頼もしい。次に顕微鏡モードが大きな理由である。まずはそんなTG-6の外観を見てもらおう。
Photo-01 いつものTR250と共に出かけました
Photo-02 横にしてみました
Photo-03 ディスプレー保護用のフィルムが貼られたままです
Photo-04 SONYのサイバーショットのようにディスプレーの角度が変えられると良いのですが..
手元に来て驚いた。同梱されていたマニュアルは日本語で無く、英語を始めフランス語やスペイン語など世界各地の30あまりの言語によるものであった。すぐにネット上で日本語マニュアルをダウンロードした。これからはそんなものかもしれない。
とにかく手元に来たこのカメラを携えて4月3日は山野を走り回った。しっかりと説明書きを読んだわけでは無いが、まずは楽しみにしていた顕微鏡モードを試してみたかったのだ。後半四枚の植物写真は試した結果である。使いこなすにはまだまだ経験を要するのが分かる。来たのが4月1日。ちょうどこれから思いっきり使えという季節で、これからが楽しみである。
Photo-05 顕微鏡モードを試しています
Photo-06
Photo-07 ピントが合うのはごく狭い範囲で難しいです
Photo-08 コシノコバイモです
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/index.html
【参考サイト:OLYMPUS】
---------------------------------------
写真撮影:2021年04月03日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
使ったことはありませんね。
今は、ニコンばかりです。
電気屋のデジカメを買って、数台、壊しました。
カメラは、やはり、機械屋でないとダメなようです。
💻心温まる✏コメントや👍応援ポチを何時も有難う御座います!
之からも宜しくお願い致しますネ。
@(´・ω・`)@📷趣味と実益を兼ねた素敵なプレゼントを貰われましたネ。
之からも沢山写して見せて貰うのを楽しみにしています。
☆彡今日のニコンデジタルカメラTG-6「ブログFaceBook」に➡👍いいね!😍・👏・❤ポッチで~す!
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・タイ国の歴史や文化について学習しましたのでお付き合い頂ければ幸ま~す!
何時ものご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷それではまた、お元気で!・👋・👋~イ!
います。
今の機種は5台目くらいですが、まだTG-6には
届いていません。
防水、耐衝撃性と山歩きには最適な機種です。
ディスプレイの角度が変えられるので、低い
アングルの撮影には便利です。
また、WiFi機能があるので保存した写真を
携帯(iphone)に転送して、
FaceBookやInstagramに使用しています。
カメラは説明書など必要ありません。
習うより慣れろ・・・です。
佳いマシンを手にされたようですね。
拡大モードは顕微鏡メーカーであるオリンパスは強いです。他社の拡大専用モードは使い難く画質も?で使いません。
コシノコバイモ。これはこれは♪
地味ながら艶姿です。
大事に護ってあげてくださいな、これからも。
でしたが、一日肌寒い天候で終始しま
した。寒気の性です。そのため空はすっ
きり晴れることは無くて、絶えず雲の
ある状態でした。皆さんのところはど
うでしたでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうでしたか。当方はオリンパスが多
かったですね。ニコンのコンパクトも
一台買いましたが、結局はあまり使う
こと無く、ソニーのサイバーショット
と今回のTG-6がこれからのメイン
となります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
これからはこのカメラの顕微鏡モード
をいかに有効活用できるかです。
色々試してみます。よろしくです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そもそもTOUGHと名付けられてい
ます。山野で大活躍しそうなカメラで
す。サイバーショットと得意分野を棲
み分けさせて利用するつもりです。
どちらもコンパクトですから機動性は
最高です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
これから顕微鏡モードを使いこなすべ
くあれこれ試してみます。顕微鏡モー
ドはその下にさらに四つのモードがあ
るのでその特性も試していかねばなり
ません。楽しみです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>深度合成を..
はい。顕微鏡モードにそれがありまし
た。あれこれ試してみて使いこなせる
よう頑張ってみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^