新しいカルチャー教室開講のご案内です。
11月より【お寺de茶道】(全4回)がスタートします。
お茶を気軽に楽しむ講座です。
全4回なので、ちょっとだけ習ってみたいという方にピッタリ。
お茶の作法だけではなく、美しい座り方や立ち方、挨拶の仕方も学べます。
初心者向けの講座ですので、この機会にぜひご参加ください。
11月より【お寺de茶道】(全4回)がスタートします。
お茶を気軽に楽しむ講座です。
全4回なので、ちょっとだけ習ってみたいという方にピッタリ。
お茶の作法だけではなく、美しい座り方や立ち方、挨拶の仕方も学べます。
初心者向けの講座ですので、この機会にぜひご参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/a16d1cf3153dfdbf6f5d7a0f902849ae.jpg)
★日時:11月2日.16日.30日.12月14日(全4回)
13:30~15:00
★定員:3~8名
★服装:自由
★持ち物:白靴下.あれば懐紙と菓子切(お持ちでなければご用意します)
★貸出:帛紗(ふくさ).扇子
★会費:25,000円(全4回分)
★講師:伊藤 宗絵 先生(裏千家茶道教室庵木瓜専任講師)
★内容:⇓
第1回
・道具の説明(扇子.懐紙.菓子切.帛紗)
・立ち座り.礼.床(とこ)拝見の仕方
・お菓子のいただき方
・薄茶(うすちゃ)点前(てまえ)
・お抹茶のいただき方
第2回
・前回の復習
・帛紗のさばいてみる
・抹茶を点ててみる
第3回
・歴史と抹茶の話
・1.2回の復習
・棗(なつめ)を清めてみる
・茶杓(ちゃしゃく)を清めてみる
・抹茶を点ててみる
第4回
・茶会de濃茶(こいちゃ)体験
・茶事の話
・煮物椀のあと濃茶体験
お申込み・お問い合わせ ⇒ saijoji1277@yahoo.co.jp
どうぞよろしくお願いいたします。