山門前の駐車場の木に不思議なものを見つけました。
……キクラゲ?
見つけたのは坊守なのですが、最初は枯れた葉っぱがくっついているのかと思ったそうで、私も遠目にはそう見えました。
けれど、近づいてみると、キクラゲにしか見えません。
キクラゲ…なのでしょうか?
調べてみると、どうも違うようなのですが…。
そして後日、雨が降ったらこうなりました。
水で戻したキクラゲにしか見えません(笑)
でも違うみたいなんですよね。
どなたか、このキノコの正体をご存じでしょうか?
明日11日(土)午後2時より、本堂にてお経の会がございます。
**********************************
昨日、夏の寺報を発送しました。
今号は4月の永代経法要の記事を始め、7月の初盆法要のご案内や仏教コラムなどが掲載されています。
しかも裏面には龍くんの写真付き(笑)
ぜひぜひご覧ください。
そして恒例の表紙写真のカラーバージョン。
実物はキンキラです。
本堂の内陣(ないじん)にある前卓(まえじょく)という大きなお机の正面にある彫刻です。
一番手前の頭が二つある鳥が共命鳥(ぐみょうちょう)。
同じ命を共に生きているということの象徴です。
外陣(げじん)からも見られるので、明日のお経の会の際にでもお近くでご覧ください。