週刊 最乗寺だより

小田原のほうではなく、横浜市都筑区にある浄土真宗本願寺派のお寺です。

勝田山 最乗寺
045-941-3541

「新聞紙バッグを作ろう!」開催しました。

2019-07-31 10:45:36 | 近況報告
明日8月1日(木)午後1時から、北川桃花先生による「大人のための書道教室」があります。

 会場 : 客殿 (本堂右手玄関よりお入りください)
 内容 : ペン字・硬筆 (貸出もあります)
 費用 : 1500円 (お稽古終了後、先生に直接お渡しください)

事前連絡制の自由参加の教室です。
お申込み・お問い合わせは saijoji1277@yahoo.co.jp にご連絡ください。

************************************

29日(月)、浄明会館2階で最乗寺ワークショップ『夏休み自由研究★親子で新聞紙バッグを作ろう!』を開講しました。

   

ヨガの安藤静先生やアシスタントの先生のご指導のもと、さまざまな形の新聞紙バッグが出来上がりました。

物販もあり、新聞紙バッグに関する収益金の一部は【IPPO絆の会】福島県相馬市震災孤児あしなが募金活動団体に募金継続中とのことでした。
 (https://blogs.yahoo.co.jp/ippo_kizuna)

お子さんだけでなく、幅広い年齢の方々に楽しんでいただけたようで、とても嬉しいご縁になりました。


夏まつり

2019-07-29 21:33:12 | ひとりごと

息子が夏休みに入ってから一週間。
毎日「お昼ごはんは何?」と聞いてくる非日常が日常になり、ようやく日々のリズムが整ってきたように思います。

さて、7月は近場の自治体が開催する夏まつりがいろいろありました。
この週末は仲町台のグルメフェスタと勝田町町内会の納涼盆踊り大会に行ってきました。

グルメフェスタは仲町台の飲食店による屋台が集う夏まつり。
写真を撮り忘れましたが、ラ・パッパのナポリタンとFrescoのピザサンドをいただきました。

盆踊り大会では、かき氷と若住職が最初から最後まで調理に徹した焼きそばを。

  

肝心の焼きそばはやっぱり撮り忘れ。
熱いものは熱いうちに食べたいと思ってしまうので、食べる前に写真を撮る確率はずーっと五分五分のまま…。

夏まつりに参加すると、不安定な天候でも夏になったなぁと実感します。


夏休み自由研究★親子で新聞紙バッグを作ろう!

2019-07-13 21:01:08 | 行事のご案内

最乗寺ワークショップ開催のお知らせです。
今回はお子さんに参加していただきたいプログラムです。

 『夏休み自由研究★親子で新聞紙バッグを作ろう!』

  

自然環境にとても優しいエコバッグ。
新聞紙とでんぷんのりだけで作るとっても丈夫なエコバッグです。
お子さんの「夏休みの自由研究」にいかがですか?

 【日時】 7月29日(月) 10時~13時頃まで
 【場所】 最乗寺 浄明会館2階 (駐車場使用可)
 【講師】 安藤静先生 (お寺でyogaの先生です)
 【費用】 1000円
 【定員】 20名 (残り10名募集中)
 【持ち物】 新聞紙のみ (朝刊2部ほど・道具はお貸しします)

新聞紙バッグはSバッグ・バスケットの2種類です。
ご希望のバッグ1~2種類をお教えします。

   

   

新聞紙バッグに関する収益金の一部は【IPPO絆の会】福島県相馬市震災孤児あしなが募金活動団体に募金継続中です。

夏休みの宿題は、できるものは7月中に終わらせることをおススメします!
お申込み・お問い合わせは saijoji1277@yahoo.co.jp にご連絡ください。


お墓参り用仏花 事前予約販売のお知らせ

2019-07-06 20:00:56 | 近況報告

今年のお正月から、お墓参り用の仏花を「フラワーギフトショップ yuu」さんに出張販売をお願いしています。

お盆の販売予定 (10時~13時)

  最乗寺境内墓地 8月13日(火)~15日(木)

  メモリアルガーデン茅ヶ崎
          7月12日(金)~15日(月)
          8月13日(火)~15日(木)

7月のお盆では、最乗寺境内での販売はありません。

7月のお盆、もしくは上記期間中の10時~13時以外で仏花をご入用の方は、フラワーギフトショップyuuさんに事前予約をお願いいたします。

yuuさんに直接お電話いただき、ご希望の仏花の注文と、受け取りの日時を決めていただくと、お墓参りの時間に合わせての配達がお願いできます。

現地で直接お受け取り、ご清算ください。

  フラワーギフトショップyuu  045-507-5717