すっかりご無沙汰してしまいました。
昨日から小学校が始まり、ようやく通常運転に戻りつつある我が家です。
今日は台風の影響が心配でしたが、進路がそれたため横浜どころか神奈川県全域でも警報・注意報が出ず、龍くんは重い荷物を持っていつも通り登校していきました。
今後は東北・北海道で大きな災害が起こらないことを願うばかりです。
さて、お盆過ぎの夏休み後半は海へ行ったりプールへ行ったりと、夏を満喫してきました。
写真は最後のお出かけとなった横浜みなとみらいです。
マークイズ横浜で開催されている『キモい展』に行ってきました。
あまりお近づきになりたくない昆虫・節足動物・爬虫類が見られる企画展です。
男性陣が楽しんでいる中、私の手足は鳥肌だらけ。
展示は明日8月31日までなので、ぞくぞくっとした寒さを体感したい方にはおススメです。
8月のお盆に入りました。
朝一の境内をパシャリ。
日陰は涼しく、夏であることを忘れそうな朝でした。
まもなく正午ですが、横浜は日差しも弱く過ごしやすい陽気です。
それでも動くと汗は出ますので、熱射病に十分気を付けてお参りください。
8月に入り、横浜は本格的な暑さが到来したようです。
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
暦の上では夏なのですが、境内を見渡すと秋のものがゴロゴロしています。
その一つがコチラ。
栗です。
栗には「第1生理落下」「第2生理落下」があり、良い実を実らせるために自ら邪魔になる実を落として整理するそうです。
これが第1なのか第2なのかは分かりませんが、とりあえず栗が元気だということは分かりますね。
他にも、緑の柿やら緑の銀杏やらがゴロゴロ転がっています。
どれも数は少ないですが、お参りに来られる際は暑さだけでなく頭上にもお気を付けくださいませ。
昨日は最乗寺の新盆合同法要を厳修いたしました。
午前の部では50名ほど、午後の部は30名ほどの方々がお越しくださいました。
ご往生なされた方がつないでくださった新盆というご縁の法要を、心を込めてお勤めさせていただきました。
皆さま、ようこそのお参りでございました。
****************************************
さて、お知らせです。
8月3日(水)~6日(土)の4日間、築地本願寺にて納涼盆踊り大会が開催されます。
築地銘店会などによる日本一美味しい盆踊りです。
境内に築地の場外市場の有名店や、近隣の飲食店が数多く出店しています。
焼き鳥、もつ煮込み、鶏しゅうまい、漬物、玉子焼き、練り物、だんご、ステーキ、鮎塩焼き、イタリアン、海鮮焼きに各種アルコールなどなど。
さらに石巻&熊本の復興支援ブースもオープンします。
4日はくまモンが遊びに来るとのことです。
とっても豪華な盆踊りですので、ぜひどうぞ。
ちなみに、我が家は一昨日、勝田町内会主催の盆踊りに行ってきました。
こちらも大盛況でした。