毎年恒例の盆踊り大会へ行ってきました。
昨年はゲリラ豪雨のため途中で中止になりましたが、今年は天候に恵まれました。
杉山神社の境内は人で溢れかえっていました。
夕食の後に行ったので、龍くんが目指すのは甘いものの屋台です。
綿菓子50円……毎年価格破壊が起こっています。
色が選べて、白・ピンク・青・黄色の中から龍くんはピンクを選択。
顔より大きい綿菓子に大喜びでした。
一番並んでいたのは焼きそばの屋台で、横を通り過ぎようとしたら同じ幼稚園に通うお友達親子に呼び止められてビックリ。
しばらくすると、他のお友達一家とも偶然合流して、思いがけず賑やかな盆踊りを過ごすことができました。
来年は踊りの輪の中に入れたら、もっと楽しくなりそうですね。
さて、3連休が明けました。
我が家の週末は法務が優先ですので、子供のお休みに合わせてのお出かけはなかなかできないのですが、この週末は近場のプールと仲町台のイベントに足を運んでみました。
このイベントは「仲町台グルメフェスタ2014」といって、仲町台の飲食店が出店でだす食のイベントです。
会場は我が家のピクニックで定番のせせらぎ公園。
雨が繰り返し降る天気で、鬱蒼とした感じが強いですが、それでも多くの客足に圧倒されてしまいました。
行ったのはちょうどオヤツの時間。
というわけで、コチラをいただきました。
H1 CAFEのマラサダドーナツ(ココナッツシュガー味)
揚げたてアツアツでした。
はい、どーぞ。
ほんと優しい子ですねぇ(←親ばか)
有り難くいただきました。
このイベントは数年前から開催されていたそうなのですが、今年初めて知りました。
近くに住んでいても、知らないことが多いですね。
焼きトウモロコシ・焼き鳥・枝豆・フランクフルト・かき氷とお祭りの定番メニューから沖縄そば・大分唐揚げなどお店の特色を生かしたメニューもあり、今度はお腹を空かせて行きたいと思いました。
夏の寺報を発行しました。
もう皆様のお手元には届いていると思いますが、読んでいただけたら嬉しいです。
では、毎号恒例の表紙写真カラーバージョンはコチラです。
やっぱり緑ばっかり(笑)
少しでも夏っぽさが出ていたらいいのですが…。
さて、実はこの写真に私が映り込んでいたりします。
どこだか分かりますか?
正解は……ここでした。
赤で囲ったところに左手の指が入っちゃっていました。
笹をよけていたのが映ってしまったようです。
でもモノクロにしたら分かんないかなぁと住職に見せたら即採用でした。
ブログをご覧になられた方だけ、ちょっと違う楽しみ方をしてくださいませ(笑)
先週の土曜日、お経の会がありました。
新しい参加者がお二人います。
ブログも見ていただいてるとのことで、本当に嬉しいご縁ですね。
龍くんは少しだけグズりましたが、何とか寝ないで頑張りました。
今回のお話はわたくし若坊守がさせていただきました。
初めての方がいらっしゃると聞き、ちょっと興味を引けたらなぁと思って『西遊記』の三蔵法師のお話から回り回って「我見」についてお話しいたしました。
さてさて、終了後に汗でびしょびしょになった白衣と襦袢を洗ったのですが、袂にお念珠を入れていたことを忘れたまま洗濯機の中へ。(汗)
そしてそのまま乾かし、翌日の朝、畳むときにようやく気が付いて取り出すと、お念珠の房がバランバランに折れ曲がって何とも無残な形に……。
どうしたものかと悩み、お念珠屋さんで房を交換してもらおうとも考えましたが、それは最後の手段にすべく、家でできることにチャレンジすることにしました。
その結果 ↓
何とか、もとに戻せました。
実は、ぐちゃぐちゃになってしまった房の部分だけ、柔軟剤を濃い目に溶かした水を手桶に用意して、そこにクセが戻るまで付け込みました。
あとはタオルで優しく水気を取って、形を整えて自然乾燥するだけ。
水だけだとゴワゴワになってしまいますが、柔軟剤のおかけで柔らかな仕上がりに。(笑)
お香の匂いではなく、柔軟剤のフローラルアロマの香りがして、ちょっと落ち着きませんが、住職たちにバレずに済んでかなりホッとしています。(笑)
房糸の種類にもよりますが、もしもの時はご参考にどうぞ。
来月はお経の会はお休みです。
次回は9月の第2週の土曜日です。
先日、とある打ち合わせのため、築地本願寺に行ってきました。
打ち合わせのお相手は築地本願寺が初めてということで、職員さんのご厚意で案内してくださることに。
それに便乗し、私も案内していただくことにしました。
築地本願寺の本堂内です。
お寺の多くが靴を脱いで入るのが一般的ですが、ここは土足のまま入れます。
椅子が多く並んでいるので、参拝する方に限らず休憩にぶらりと訪れる方や、パイプオルガンのランチコンサートを楽しまれる方など、他の寺院には光景が見られます。
このときは夕方の4時過ぎ。
これからお夕事のお勤めが始まるので、職員さんが準備を始めていました。
窓の外にある釣鐘は、法要などのお勤めの前に打つ喚鐘(かんしょう)です。
最乗寺の喚鐘は本堂内にありますが、本当は外にあるのが一般的だったりします。
さて、お夕事の刻限になり、喚鐘を打つ係の職員さんがいらっしゃいました。
めちゃくちゃ身を乗り出して叩いています。(笑)
台の上に乗り、窓の横にあるフックに捕まりながら、思いっきり打ち鳴らしているので、浮いた足が打つタイミングと同時に宙を蹴っています。
雪駄が脱げないか心配するほど力強い蹴り出しにビックリしながらも、素晴らしい喚鐘を聞かせていただきました。
実はこの職員さん、同じ神奈川組のZ寺Hご住職のご長男さんだったりします。
全くの偶然だったのですが、お父様にそっくりですぐ分かりました。(笑)
お互い存在は知っていても面識はなかったので、初めましてのご挨拶ができて良かったです。
ツアーはもう少しだけ続きます。