先日の文化の日、都筑区の区民祭りが開催されました。
今年は自坊での法事がなかったので、初めて午前中から行くことに♪
しかし若住職は報恩講の勤め合いで住職と一緒に出てしまったので、龍くんと2人でお出掛けです。
まずはセンター北まで車で行き、駅前の広場で開催されているお祭りを見にいくと・・・。
休日の10時半過ぎなのに、結構な人出です。
そして、すごい屋台の数。
龍くんにねだられるまま、お祭りの定番・フランクフルトと焼きそばを完食しました。
続いて、センター北から市営地下鉄に乗り、一駅となりのセンター南のお祭り会場へ・・・。
センター北より規模が大きいので、人出もすごいです。
そして、とてつもない屋台の数。
龍くんにねだられるまま、やっぱりお祭りの定番・チョコバナナと磯辺もちを完食しました。
・・・・・・・・
私が生まれたとき、ここは港北区でした。
高校生のとき、港北区が分裂して、ここは都筑区になりました。
初めて区名を聞いたとき、「なんじゃそりゃ!?」と違和感を抱いたものです。
「都」を「つ」と読む習慣もなく、「筑」は「づき」なのか「ずき」なのかも分からない。(日本語表記は「つづき」で、アルファベット表記だと「tsuzuki」のようです)
何より、電話口で説明するのが一番難儀でした。
あれから16年。
港北区で暮らした年数と、都筑区で過ごした年数がほぼ同じになったことを思うと、感慨深いものが込み上げてきます。
若い世帯が多い街ですが、転勤族も多い街。
龍くんを通じて知り合うご家族のほとんどが、どうせ転勤になるだろうからと、都筑区での子供の小学校のことまで考えていないと言っています。
来年の区民祭りも行けるか分からないという、私には想像もできない先の見えない生活を、これまでもこれからも乗り切り続ける都筑区民の芯の強さに感服しながら、一期一会の大切さを日々学ばせていただく今日この頃です。
最新の画像[もっと見る]
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- 合掌キットカット 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 元旦は修正会があります 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前