明日18日(火)午後1時から本堂で書道教室があります。
今年最後の教室は、年賀状を書く時期に合わせて【ボールペン字】の練習になりました。
ボールペンはこちらでご用意がありますので、手ぶらでのご参加も大丈夫です。
参加は事前連絡制、費用は1回1500円で先生に直接お渡しください。
参加してみたいなぁと思われる方は、saijoji1277@yahoo.co.jp にご連絡くださいませ。
****************************
さて、前回の教室は太筆の楷書でした。
「九成宮醴泉銘」
これは中国の唐の時代、欧陽詢(おうようじゅん)の手による碑文の書です。
隋の時代の宮殿を修復し「九成宮」と改めた皇帝が、ここに避暑で訪れた際、近くで醴泉が湧いたことを記念し、碑が建てられました。
そこに彫られたのが、楷書の理想形とも言われる欧陽詢の「九成宮醴泉名」(1行50字・24行)でした。
…といういきさつは、後で調べて分かったことなので、おかげでのびのび書けました。
最新の画像[もっと見る]
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
合掌キットカット 3年前
-
明けましておめでとうございます 3年前
-
明けましておめでとうございます 3年前
-
元旦は修正会があります 3年前
-
寺報の発送 3年前
-
寺報の発送 3年前
-
寺報の発送 3年前