今月はついついご無沙汰になってしまう率が高いですね。(汗)
この2日ほどは発熱してダウンしていました。
インフルエンザかと戦々恐々しましたが、市販薬が効いたので一安心。
今日から復活です。
今日は連研が西勝寺さんであり、そのあとは最乗寺から参加者さんたちと懇親会があります。
今から夜が楽しみっ!
さてさて、すっかり引きこもり生活が続いてしまったので、その間に作っていたオヤツをご紹介。
カボチャのプリン
カントリーマアム風クッキー
チョコプリン&チョコムース
自分でお菓子を作ると、お砂糖やバターの分量を調整することができるのが最大の魅力。
そして、後片付けが最大の難点です。
今週は魅力が難点に勝ちました。(笑)
ですが、その魅力も続けば体重増加に繋がるという新たな難点にぶち当たった今日この頃です。
昨日は発送作業のお手伝いで、築地本願寺に行ってきました。
久しぶりに夜までいたら、ライトアップが以前と変わっていてビックリ。
なんだか幻想的な雰囲気で、ディズニーシーのアラビアンコーストみたいでした。
東京の新しい夜景の名所になりそうですね。
昨日はお経の会がありました。
いつも遊んでくれるおじちゃんが来てないと、龍くんが本堂の戸を開け外に向かって「おじちゃ~ん!!」と大声を出していると、その声に呼ばれたかのようにご本人が登場。
タイミングが良すぎて、ビックリしました。(笑)
お勤めのあとは、若住職から日常で使われている仏教由来の言葉についてのお話がありました。
その頃には、にっこにこの龍くんもお昼寝タイムに入ってしまいました。
でもそのあとは…。
お菓子は食べられるし…。
遊んでもらえるし、とってもご機嫌な時間を過ごしていました。
来週の土曜日にはお経の会・連研・仏壮の参加者合同の懇親会があります。
龍くんもお邪魔するので、とっても楽しみにしています。
次回のお経の会は、3月9日(土)午後2時からです。
今日は風がとっても強いですね。
しかも寒いっ!!
昨日と打って変わって、すっかり冬に逆戻りしてしまいました。
明日も寒いみたいなので、しっかり防寒してお経の会においでくださいませ。
時間は午後2時から、本堂にそのままお入りください。 (参加費無料)
一緒に正信偈のお勤めをしたあと、今回は若住職から法話があります。
おいしいお菓子がございます。
お茶もわかしてございます。
どうぞお越しくださいませ。
赤鬼はいませんよ。(笑)
今日は桜木町の宝光寺さんにて、神奈川組の青年僧侶の研修会がありました。
天気予報で雪だ雪だと散々聞かされ、朝から雪がちらつく案の定のお天気に、本当は早々に行くことを諦めていました。
しかし、一向に積もる気配がない……なら行っちゃえ!!と車を走らせ桜木町へ。
宝光寺さんの境内から見た光景です。
以前はランドマークが全部見えていたのに、今ではすっかり隠れてしまいました。
研修会は、とっても勉強になる内容でした。
お留守番や龍くんの関係で、なかなかお勉強に行く機会がもてないので、今日は本当に有り難い時間を過ごすことができました。
それもこれも、龍くんのことを引き受けてくれた若住職のおかげです。
今日の尊いご縁を若住職と大切に分かち合っていきたいと思います。