毎日暑いですね。
住職と副住職が例年以上に汗だくになって、お盆のお参りをしていました。
夏の日差しに照らされる境内。
誰かが敷石の上に土を盛ったような光景がありました。
さて、犯人は誰でしょう?
正解は「モグラ」です。
地中を掘って、溜まった土を外に出すとこんな感じになるようです。
今までモグラ自体を見たことはないのですが、この盛り土を見ると「いるんだなー」と実感します。
昨日はお経の会がありました。
はじめての方もいらっしゃって、いつもより賑やかな会となりました。
客殿では、皆さんにユキと触れ合っていただきました。
お客さまがたくさんいて、尻尾をフリフリ、ちぎれんばかりに大喜び。
とても人懐こい犬なので、自分から駆け寄り全員に抱っこしてもらい、大興奮していました。
最後は皆さんをお見送り。
ちょっと寂しそうなユキでした。
もう少しで6カ月になるユキ。
ずいぶん成犬っぽくなってきましたね。
さて、次回のお経の会は8月がお休みなので、9月8日(土)午後2時になります。
またユキと遊んでいただけると嬉しいです。
本日、午後2時からお経の会があります。
正信偈を皆さんと一緒にお勤めする会で、どなたでもご参加いただけます。
本堂正面よりご自由にお入りください。
西日本にお住いの皆さま、そしてご縁のある皆さま。
この度の大雨による災害では、ご心労が絶えないこととお察しいたします。
災害によりお亡くなりになられた方々に衷心より哀悼の意を表し、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、大阪の地震による被害の傷が癒える前の大雨でした。
重ねてお見舞い申し上げます。
************************************
最乗寺からは夏の寺報を発送いたしました。
ご覧になられた方はすぐにお気づきと思いますが、ついにカラー化いたしました!!
申し訳ありません、なぜか写真が上手く撮れていませんでした。
お手元にない方は、本堂に置いてありますのでご自由にお持ち帰りください。
表紙の写真は最乗寺の内陣です。
天井画がうっすらと写っています。
アップにすると、こんな感じです。
一マス一マス、異なる花と鳥が描かれています。
モノクロ印刷だと内陣のキラキラも、天井画も、くすんだ状態でしか表現されません。
いつかカラーに変えるときがきたら、表紙にはこの写真を使おうと決めていました。
もう思い残すことはありません。(笑)
「読みやすくなった」「ここをこうしてほしい」など、ご意見ご感想をいただけると今後の参考になります。
どうぞ遠慮なくお申し出くださいませ。