埼京さん^^いらっしゃ~い

地域密着度№1を目指す農耕型経営の不動産二代目社長の日記

議長の結婚式(北九州から結ばれた絆)

2016年04月24日 10時50分59秒 | 日記

2014年度第63回全国大会松山大会の運営スタッフ

4月23日(土)
久しぶりに再会した2014年度松山大会の棟久・藤本・納富の幹事団と石黒筆頭副議長と共に全国大会談議に花を咲かせた一夜から数時間後、浦和とは違った蒸さない焼きのみでパリっとした九州の鰻を昼食に堪能した一行は、昨年世界遺産にも登録された八幡製鉄所の更に奥、千草ホテルへと向かったのである。過去最高4度の全国大会を経験し、2014年度は第63回全国大会松山大会の大会運営スタッフの頭として邁進し、私もその運営スタッフとして多くの時間を共有、一生の絆が育まれた末松雅之 君の式典(挙式)並びに大懇親会(披露宴)に出席したのである。

千草ホテルのチャペルでは親族と共に我々運営スタッフやJCで深く結ばれた面々で二人の登場を今か今かと待ちわびる・・・。そうして、父親に連れられて登場した新婦を新郎に引継ぎ、美しくウエディングドレスに身を包んだ新婦美緒さんと共に華々しく式典(挙式)が開会されたのである。

大懇親会と名付けられた披露宴では3度のお色直しで会場は終始華々しく、また全国大会を連想させる設えとおもてなし。美味しい料理と美味しいお酒、そして久方ぶりの旧友や北九州青年会議所のメンバーとの再会に心躍るひと時となった。これまでのご縁とご縁で結ばれたつながりを確かめ合った会場内。戦国武将の鎧に身を包み現れた末松議長の姿に会場内は更にテンションが上がり、全国のJAYCEEでつながる友情に一体感へと変わってったのである・・・。一生の思い出に残る結婚披露宴は終日盛り上がりを見せたのであった・・・。

末松議長、誠に本当におめでとうございます。心よりお祝いお慶び申し上げます。思えば2012年度の北九州大会から繋がれた絆。この木綱は一生変わらないことは改めて確信しました。本日の素晴らしい再開、そして式典・大懇親会に出席させていただきましたこと、心より感謝いたします。誠におめでとうございました。末永くお幸せに。


チャペルでベールを上げる末松議長


フラワーシャワーを浴びながらチャペルを後にする二人


大懇親会に飾られた生花


2014年度全運第5小会議 小瀧隆義 君


松山大会を構築し一生の絆で結ばれた運営スタッフ


戦国武将の姿からその小刀でケーキ入刀




会社説明会2017①

2016年04月22日 09時53分53秒 | 日記

埼玉県庁近くに出来ていた“こもれび食堂”奥様方にすこぶる人気だ

4月21日(木)

新卒の飯田社員が4月1日に入社し、間もなく3週間となるこの日、早くも2017年度の新卒入社対象者たちへの会社説明会が開催された。駐車場を担当していた渋谷女子が、宅地建物取引士の資格を取得し主任へと昇格、営業にも携わることとなり新卒担当の窓口となってもらったので、昨年より周りを俯瞰してみることができるようになったわけである。

大人数をスクール形式のようにして説明会を開催することが多い会社説明会であるが、私の会社はそれほどの人数を許容できる大きさでもないし、また他の場所を借りて開催したのでは会社の雰囲気もわかりづらいだろうと思い、5名を定員としていた。キャンセルする場合はメールでも電話でもいいので一報をください、と事前に何度も連絡しておくのであるが、昨年は無言でキャンセルする者が後を絶たず、当日の人数把握が最後まで出来ないでいたものである。しかし、今回は開催時期が昨年よりも2ヶ月早いこともあり、キャンセルする者もなく定員きっちり皆揃い、定刻通り14時から会社説明会を開催することができたのである。

しかし、会社説明会としては結果的に5名では多かったかもしれないという人数の問題と時期としての問題が浮上した。昨年の1~2名で開催した際には一人ひとりと対話する機会を創出することができ、共通する話題や考え方を引き出すことで相互理解が生まれ、結果的に採用に至ったと考えられている。また、事業者側が一斉に会社説明会を開催する時期で重なり、学生が完全な受け身として多くの企業の説明会を受けにくることで、完全な受け身体制で臨んでいる場合も少なくないことを実感した次第である。糠に釘状態での一方通行では、説明する方も受ける側もつかみどころがないまま時間を浪費してしまうことにならないだろうか。

今後、人数や時期など学生側がより濃密な時間となるよう工夫すると共に、学生側にも一言。
せっかく貴重なお金と時間を使っているのであるから、積極的な姿勢で何か一つでも学んで、自らの糧にして欲しいと切に願う次第である。明日へと続く・・・。


会社説明会を開催した午前中は、新築戸建て引き渡し事業者の定期的な報告書届のため埼玉県庁へ。その帰りに早めの昼食をと立ち寄った“こもれび食堂”今週のプレートランチ1,180円。11時半の開店と同時に行列となっていた奥様方で11席あるうちワタクシ含めて7席が埋まり、その後10分少々で満席となった。女性が好きそうなコンセプトの体に優しい食材と設えである。



日本橋でランチデート

2016年04月21日 09時21分07秒 | 日記

さいたま市産新鮮野菜を使ったカポナータ

4月20日(水)

近年注目を集めるさいたま市産ヨーロッパ野菜の発起人であり、ソムリエ協会事務局長を務める北君のお店が日本橋三越のイタリア展に出展した。日本橋三越といえば日本の老舗であり伝統と格式ある日本を代表するデパートである。そこにお店を出せるのだから、彼の功績が如何に高いかが分かるというものである。出展品はもちろん、さいたま市岩槻で栽培されたヨーロッパ野菜とアズーリクラシコ新妻シェフ監修によるバーニャカウダソース並びに新鮮野菜のカポナータである。そんな記念すべき出店を応援すべく、会社定休日の水曜日、辻8丁目の職方と現場で打合せ&植栽の水やりを終え、そのまま日本橋に向かったのであった。

『久しぶり』を連呼する妻をよそ眼に、愛車カムリのハンドルを握り首都高速5号線で銀座方面へと向かう。道もそれほどの混雑なく、45分程で日本橋に到着した。駐車場の誘導員からしてビシとした制服を身にまとい、きびきびとした動作で誘導してくれた。またすれ違うお店の関係者皆歓迎の対応で、さすが日本橋三越の名に恥じない風格であった。

7階イタリア展で新妻シェフと対面。お目当てのさいたま市産ヨーロッパ野菜とバーニャカウダソースを購入。ついでにお隣の自然素材パスタとトマトソースをゲット、更には新妻シェフおすすめの手作りサルシッチャとアイスクリームを土産に三越を後にした。

この日もう一つの目的、北さんから進めてもらったランチデート会場コレド日本橋へ。久しぶりに妻と優雅なランチデートと相成ったわけである。妻にはワインを、私にはガス入り天然水をいただいて、地中海料理を堪能しさいたま市へと戻ったのである。明日へと続く・・・。


さいたま市岩槻産ヨーロッパ野菜

埼玉不動産クラブ4月例会

2016年04月20日 09時12分16秒 | 日記

柏屋楽器のステージで自身が思う不動産業界の未来を語る正野委員

本年度から幹事としてお役を頂戴している埼玉不動産クラブ。この日は浦和の旧中山道沿い、柏谷楽器5階に於いて埼玉不動産クラブ4月例会が開催された。先輩経営者の血の通ったタイムリーな話題につい前のめりに聞き入ってしまった2時間は、あっという間のひと時であった。まだまだ勉強しなければならないことが多くあることを実感し、新たなエネルギーをいただいた次第である。

その後、大宮は武蔵一宮氷川神社の150周年奉祝祭に関連して、蛇の池の汚泥撤去バケツリレー実行委員長に呼ばれ寿能町の藍屋に飛んだわけである。詳細は後ほど。明日へと続く・・・。

新入社員歓迎会

2016年04月19日 18時22分14秒 | 日記

飯田社員の歓迎会

4月18日(月)
4月1日に入社したフレッシャーズの歓迎会が開催された。さいたま市南区辻の水辺公園のほとりに本年新たにオープンした多国籍料理店“ミーク”にて全社上げての歓迎と相成った。チョイと気が早いが、来年の今頃はまた新たなフレッシャーズが入社していて、彼らの面倒を確り見てあげられる先輩社員として、飯田社員が頑張っている姿を思い描き、ビシバシ扱いて(教育)していきたいと思う。明日へと続く・・・。


本文には全く関係ないが川口課長の坊主頭