薬の量で 体調が崩れてしまい、もぉ~ヘトヘト。
寝込んでいると 仕事が遅れて
あちこちから「やいの やいの!」言われ
仕方なぁ~く 重い体を 引きずって 仕事してます。
仕事に 集中出来ないのと やる気が出ないのは
甲状腺機能低下症と 診断される前の
ウツに 良く似た症状と そっくり。
段取りが 上手く 組み立てられず
同じ所を グルグル描いては 消し・・・描いては消し・・・
久しぶりに 実家を訪ねると(実家は隣ですが)
ミーちゃんの 子供達が ググ~ッと 大きくなっていました。

目つきの悪い ミーちゃんに似ず
愛くるしい目で オバサンを 見上げます。

2匹の 男の子は やや長毛
なかなかの ハンサムボーイです。

お母さん似の 女の子2匹は
ガッツリ 筋肉質!!
健康な お母さんネコから 生まれた子は
こんなに すくすくと 育つものなんですね。
仕事場の 子猫達は まだ 小さいまま 太れないまま
長毛の うるちは 毛が薄く ピ~ランピラン
やっと治った目やに 鼻水も
この所の 寒さで ぶり返して ボロボロ。
いつか 丸々と 太らせたい!
体調が悪いと ウツと 疑似痴呆の症状が 出て来ます。
物忘れが ひどくなる
手順を 組み立てられない
身なりに 気を使わなくなる
などなどetc.
ほっておくと 本物になってしまうそうで
コイツを 進行させないためには
ひたすら 考え、頭を使う事、思い出すまで 考える。
1日の終わりに、今日あった事を 書きとめる。
明日の予定を メモる。
出来る限り 努力は してるつもり。
病気が始まった頃 特にひどくて・・・ね。
22匹の母さん、検査に行きましたか?
励ましの手紙を書こうと まずは 病気を知らなくっちゃと
検索してみたら・・・
私も 持病の病気から そっくりな症状が出るんだって!
まぁ~ まぁ~ まぁ~
お互い もう若年性って歳じゃないから
ゆっくり進行するみたいですよ。
10年後 どうなっているか・・・
とにかく 脳の血流を 良くするためには
運動が 大切みたいです。
10年後も ネコの話で 会話が 噛み合うように
ウォーキングから 始めましょう。
田舎だとね 車を使っちゃうので ほとんど歩かないから
一足先に 進行しちゃうかな?
寝込んでいると 仕事が遅れて
あちこちから「やいの やいの!」言われ
仕方なぁ~く 重い体を 引きずって 仕事してます。
仕事に 集中出来ないのと やる気が出ないのは
甲状腺機能低下症と 診断される前の
ウツに 良く似た症状と そっくり。
段取りが 上手く 組み立てられず
同じ所を グルグル描いては 消し・・・描いては消し・・・
久しぶりに 実家を訪ねると(実家は隣ですが)
ミーちゃんの 子供達が ググ~ッと 大きくなっていました。

目つきの悪い ミーちゃんに似ず
愛くるしい目で オバサンを 見上げます。

2匹の 男の子は やや長毛
なかなかの ハンサムボーイです。

お母さん似の 女の子2匹は
ガッツリ 筋肉質!!
健康な お母さんネコから 生まれた子は
こんなに すくすくと 育つものなんですね。
仕事場の 子猫達は まだ 小さいまま 太れないまま
長毛の うるちは 毛が薄く ピ~ランピラン
やっと治った目やに 鼻水も
この所の 寒さで ぶり返して ボロボロ。
いつか 丸々と 太らせたい!
体調が悪いと ウツと 疑似痴呆の症状が 出て来ます。
物忘れが ひどくなる
手順を 組み立てられない
身なりに 気を使わなくなる
などなどetc.
ほっておくと 本物になってしまうそうで
コイツを 進行させないためには
ひたすら 考え、頭を使う事、思い出すまで 考える。
1日の終わりに、今日あった事を 書きとめる。
明日の予定を メモる。
出来る限り 努力は してるつもり。
病気が始まった頃 特にひどくて・・・ね。
22匹の母さん、検査に行きましたか?
励ましの手紙を書こうと まずは 病気を知らなくっちゃと
検索してみたら・・・
私も 持病の病気から そっくりな症状が出るんだって!
まぁ~ まぁ~ まぁ~
お互い もう若年性って歳じゃないから
ゆっくり進行するみたいですよ。
10年後 どうなっているか・・・
とにかく 脳の血流を 良くするためには
運動が 大切みたいです。
10年後も ネコの話で 会話が 噛み合うように
ウォーキングから 始めましょう。
田舎だとね 車を使っちゃうので ほとんど歩かないから
一足先に 進行しちゃうかな?
