さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

今日はお通夜です

2015年06月05日 | 日記
一夜明けて 気持ちの整理が出来ました。
今日は 牡丹の お通夜です。

まずは お世話になった 獣医さんに
報告の 電話を入れ、夕べの状況を話し
死因が解って ありがたかったと
感謝の言葉を・・・お伝えして・・・

その後 箱ごと 仕事場の
こたつの上に セットすると
みんなが お悔やみに やって来ました。



箱の中には 牡丹の娘 アサリちゃんが 寄り添い
中チビの 茶色い2匹が
まるで オッパイを飲んでるような 姿で
お腹の所に 寄り添っています。

拾った時に めんどうを見てもらった
ステゴザウルス君が ドド~ンと 上に乗り
トリケラトプ子ちゃんと 息子のテツ君・ガメラ君が
周りで 見ています。

うるちは 箱に 入らないなぁ~。

雨が降り出したら 急に寒くなりました。
温めてあげようと しているのか
ネコさん達の 納得がいくまで
代わる代わる 寄り添うのが
さいとうさん家の お通夜です。

牡丹は 人気が あったんだねぇ~。
多分 明け方まで ネコさんのお通夜は 続きそう。
オバサンの 出る幕は なさそうなので
今夜は ネコさん達に 任せて
帰るとしましょう!











最低なヤツだよね

2015年06月04日 | 日記
牡丹が 旅立ちました。



オバサンが予定していたより だいぶ早くに です。

危ないってのは 解っていました。
昨日 獣医さんが
「1週間後に 見せて下さい」と 言っていながら
「次回は ○日に・・・」とは 言わなかったもの。
先生の 優しさが チラッと 見えていましたョ。

昨日のエコーでは 動いていた 子供が
今日は お腹を触っても 動いていませんでした。

夕べ飲ませた 水と経腸栄養は
今朝方 全部 吐き出してしまい
昼頃 2度目に 飲ませたものも 吐き出して・・・

どうしてだろう?

お産が始まっていたんですね。
いきんでいたから 吐いちゃったのかぁ・・・
声かけに 2回ほど 口を開けて 答えたら
シッポが みるみる太くなって・・・息絶えました。

お母さん猫には 産み出す体力は 無し
子供は お腹の中で 死んでいる
そんな状況だったのでしょう。

多分 オバサンが寝込んでいる頃に
お産が 始まっていたんじゃないかな?
一番 助けて欲しい時に いないなんて
最低な ヤツだよね。
たとえ 家庭内ノラ猫でも
助けて欲しかったに 違いない!

普段 自分の病気を 呪うなんて 無かったけど
今夜だけは 思い切り 呪っています。

牡丹ちゃん、今月の14日で
8才を 迎える所だったのに・・・

お~い 猫神 絶対に 天国へ 連れて行けよなッ!











牡丹 病院へ

2015年06月03日 | 日記
家庭内 ノラ猫の 牡丹の 具合が悪いのに
気が付いたのは 夕べの事。
いつものように ご飯に出て来ないので
触ってみると 体温が低い!
口の周りが よだれで 汚れている!
皮膚が 固い!
ついでに お腹も 固い!

これだけでも 低体温で 脱水があり 口内炎もある・・・

早速 段ボールハウスを 用意して
タオルを敷き、冷えないように
オバサンの使える「気」を 全部使ったのに
牡丹さんの お気に召さない!!



どうしても 冷えた床に 寝たいらしく
あぁ~これじゃ アカン。
・・・と、今朝の5時まで 付き合って・・・

先に起きる オットに 獣医さんの予約を頼んで
(恐怖の 置き手紙だすョ)
寝るだけは 寝て、それでも 昼に出て来ると
「4時に 予約が取れたよ」

置き手紙通りに 先生に伝えたらしく
即 お腹のエコー!
赤ちゃんが いました・・・それも 臨月の!!
「年頃の 雄ネコは いますか?」と 聞かれても
今イチ ピンと来ない オバサン。

オシッコ出ないチームの ペン吉・福ちゃん・福助は
体が デカくても、なぜか 発情期が来ない。
とすると・・・目が 良く見えない(両目が 白濁している)
元気丸かぁ~?
ウチで 一番デカイ猫!

シャチ男亡き後、完全健康体の 雄ネコが
1匹も いないので 安心しきっていました。
あぁ~ オバサンの 不注意! 失敗です!

「まずは お母さんを 助けなくっちゃ」と 先生。

帰ってから ホコリまみれの
使っていなかったケージを 分解して
洗って 消毒して・・・
牡丹の 病室作りで 大わらわ。
逃げ出さないためには、コレしか無い!










子猫用フード

2015年06月03日 | 日記
オバサンが 残業で、子猫達を なかなか連れ帰れず
帰ったら「ママァ~」と・・・お母さん猫に まっしぐら!
2匹の お母さん猫の オッパイに吸い付いて
もう 絶対離さない と ばかりに
お母さんが動いても、ぶら下がって ついていきます。

長時間離すのは・・・ちょっと酷かもね。

それで 今日は 夜になってから 連れてきて
仕事場で 晩ご飯
お徳用「キャット スマック」は 縦長で
子猫の口から はみ出してしまうので
子猫用の 小粒のフードにしてみました。



チビども 見向きもしません。
口から はみ出しながら 長いフードを
ほおばっています。

片方のお皿を ほとんど完食して
次は 目薬、そして 飲み薬
一通り終って 様子を見て
子猫ちゃん お帰りの時間。

自宅へ 連れ帰って・・・また戻ってきて・・・
気になる ネコさんが 居てね。
今 ウチの 最年長の ボタンが
相当 具合が悪そう!

口から よだれが垂れていて
背中が 固い・・・脱水だ!!
お腹も 固い!!

ふぅ~ 幸せだったのに・・・続かないなぁ
また 病気の子の看病 と言う 落とし穴に


ドッボ~~~ン!

ちょっと 難しそうだ・・・












オバサンの夢

2015年06月01日 | 日記
猫のカリカリが 無くなってしまったので
急きょ 日中に スーパーへ。

普段は 閉店間際の 半額シールを狙って
夜の お買い物なんですね。
なんせ ネコの食いぶちが かかるので・・・

ネコ達のカリカリ 4キロ袋を4個積んで
買い物かごには 子猫用フードと
安いネコ缶 4缶パックを4個入れて
お惣菜売り場で 今夜のおかずを 物色していたら



上品なオバサンが 肩を ポンポン。
「たくさん買い込んで、何匹いるの?」
と 声をかけられました。
オバサンのカゴには ペットシーツ(100枚入り)が 4個。

「21匹です」と 謙虚に 仕事場の中の猫の数だけを 言うと
オバサンは 「40匹ヨ」と・・・自慢かな?
そう思ったんだけどね。

話を聞くと、ウチと同じで
病気の猫を 自宅の中で 世話をしてるんだって!
ただ ご近所の理解が得られず
「引っ越したいの・・・」

オバサンの夢は、広い土地を買って
「ドッグラン ならぬ キャットランを 作りたいのョ」
「素敵な 夢ですね」
「お互い 猫さんのために 頑張りましょうね」と言って
その場を 離れました。

スーパーを出て、車に乗った所で
その話を オットにすると
「キャットランなんて・・・猫が 逃げちゃうョ」
「高い塀を 作ったら?」
「簡単に 登って 逃げちゃうでしょ」

ハ・ハ・ハ 「それを言ちゃぁ~ オシメェ~よ!」
オバサンの夢 叶うとイイね。