goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

よみがえるロッシーニ・グルメと音楽の饗宴2018

お世話になってる榛葉先生出演の「よみがえるロッシーニ・グルメと音楽の饗宴2018」に行ってきました!

とても素晴らしい内容と、とても美味しい料理に大満足です!


































goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小倉百人一首

お世話になっています、藪田さんの演奏会があります!
お時間ある方は是非!!



下記サイト引用詳細です!


歌曲集『小倉百人一首』~出版記念演奏会~
日程
2018年12月6日(木)
開演: 18:00
開場: 17:30

場所
浜離宮朝日ホール

入場料
4000円

出演者
ソプラノ: 砂川涼子、臼木あい、藤井玲南、小川栞奈、薮田瑞穂

概要
史上初、弦楽四重奏の伴奏による歌曲集『小倉百人一首』全100曲の演奏会を開催いたします。

私は、小倉百人一首が持っている世界観を大切にしながら、音楽として新たな息吹を吹き込みエンターテーメントを超えた、エンターテーメント音楽の世界を作りたいという思いでこの歌曲集を作曲いたしました。

また、歌曲集の作曲にあたり、ピアノ伴奏版、弦楽四重奏伴奏版、オーケストラ伴奏版を作りました。演奏予定の弦楽四重奏伴奏版は、笙の響きをイメージして作曲しておりますので、聴いて下さった方々が口ずさめるような歌を届けたいと思っております。

今回の演奏会は弦楽四重奏伴奏版の演奏になりますが、演奏会に合わせて全音楽譜出版社様より、ピアノ伴奏版の楽譜を出版して頂きますが、会場では先行発売をいたしますので合わせてご覧ください。

演奏曲
歌曲集『小倉百人一首』全100曲弦楽四重奏の伴奏で演奏。

https://shoichi-yabuta.jp/






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神田うのさんと食事

神田うのさんお宅に呼んでいただき、出版社の編集者さん、うのさんと家族付き合い同然の仲良しヘアメークさん、マネージャーさんとお食事をしました!
お家は綺麗で、うのちゃんは綺麗で(あっ、私の絵も飾っていただいてました。写真忘れちゃいました。一昨年の版画展でメリーゴーランドの版画をお求めいただきました)
素晴らしいお料理、調度品、食器、すべてが夢みたいで楽しい時間でした!

うのさんは本当におしゃべりが上手!
一緒にいるだけで楽しくなり、いろんな方に愛されて活躍してきたのは当然だと感じます!

おきゃんぴーなイメージのうのさんだけど、素顔は本当に素直で努力家で正直で、素敵な方です。
ママになって、お子さんのために早起きして、今は毎日お弁当を作り、バイオリンのお稽古の送り迎えなどもちゃんとしているんですよ!

お嬢さんは絵も上手、バイオリンも素晴らしい才能と感じます!
最高の環境と愛を与えられて育つお嬢さんがアーティストとして花開くのか本当に楽しみです!

うのさん、将来うのさんがポンパドゥール夫人みたいになつて、文化サロンを運営したらいいのに!
私も是非そこに参加したいです!
アーティストが沢山集まって刺激を与えあい、きっと素敵なムーブメントが起きるのではないてしょうか💛

















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無茶庵


椿山荘のお庭の上の方に無茶庵という素敵なお蕎麦屋さんがあります。私は滞在中は足が動かなくて歩いていけず、あまり行けなかったのですが

今回長年知り合いの編集さんとお話をするのにお蕎麦解析いいね』ということに成り、無茶庵を予約しました

久しぶりにいておいしさにビックり!

無茶庵、御値ごろなのにとてもおいしいですよ

季節のいろんな素材がお蕎麦とともに楽しめます

この空間でこのおいしさ、お値段

お薦めです!


又私は、いく途中に夢中で写真わとりながら言ったのでつい転んでしまい。ブラウス血だらけで店に行ったのですが、すごくsympathizerしてくださり、すぐにマキロンと


バンドエイドで手配してくれました

スタッフの皆さん有難う!!

又伺いますのです♡











goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月