![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
曇りがちな空を眺めながら散歩しました。北風が冷たく
体感気温はマイナス?という程の寒さ。でも歩くと体温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
駅前の橋からUターンして帰宅しました。次は宅配荷物の
受け取り。それから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
4日間の講座日程のうち2日目の今日は、いよいよ白紙
からページを作って行きます。タイトルを飾り文字にする為
ロゴのウィザードというビルダー内のソフトを使って大き
さ、字体、色の他にエンボス(膨らみ)やテクスチャ(石や
布の質感)などの加工を細かく設定。決められた操作だ
けでなく、ここを動かすとどうなるか、と少し寄り道も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
画像を3枚入れてから壁紙(背景画像)を選びます。この時
から受講生の顔つきが楽しそうに変わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ビルダーの中に、素材としてかなりの画像が入っていて、
背景でページの雰囲気がかなり違って見えるからです。
次に写真の説明文を入れて、回りこみや文字色などの
設定をして今度は「ホーム」と「トップ」に戻るボタンを
挿入しページの保存をします。ここが緊張の一瞬です。
(保存で失敗するとそれまでの時間がすべて無駄になっ
てしまうので)さて、ページの名前を変えて保存、さらに
保存フォルダ名をWクリックして、さらに念入りに確認。
これでようやく素材も保存ボタンをクリックできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨日のトップページの残りの編集と、予定通りにサブ
ページ1枚を作成し、サポートを終了できた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
講座は来週に続きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0173.gif)