読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

PC初心者講座

2014-05-21 20:37:51 | ボランティア
                    

 今朝は雨のために散歩は中止です
二回目の洗濯物が終わらないうちに家を出て、

まずは家人を神社の近くまで送り、早目ですが
ボランティアでサポートする講座の会場に

行きました
 
 今日は初心者向けの講座ですが、は進行役。
講座開始の挨拶から、受講者の割り振りまで準備。

講座全体の進み具合を見ながら、休憩の声掛けも
しますが、講座はサポーターの方達まかせなので、

始まってしまえば実は比較的ヒマなのです

 先月サポートした、全くの初心者お二人も
リピート参加されていましたが、今日サポートした

先輩方に聞いたら、お一人は前回学んだ事を始めは
忘れていたようですが、段々思い出され進んだそう

です。もうお一人=パソコンを持っていない方は殆ど
覚えてないようで 初心者にとっては一度の

説明では覚えられませんよね…メゲナイめげない
も何度か教えて頂いてここまで来たのですよね。

けれどやはり「繰り返し」は大事、という事です

 さて、講座は滞りなく一日目が無事終了。明日は
講座二日目です。

                                

サークルでしたが、

2014-05-20 21:10:52 | 手芸
                    

 朝の家事をすませ、今日は掃除機をかけてから
ゆっくり買物に行きました

買いたい物が足りなくて、ドラッグストアーで買い
足して帰宅しました

 昼食を作りながら+夕食の煮物の準備も少し。
早目にご飯をすませてサークルに向かいました。

 皆さん色々な作品の作成中でしたが、あれっ、
携帯を忘れてしまい写真が撮れませんでした

 少女のポーチの裏面、花のモチーフを
終了。が、気に入らなくて縫い直そうか迷い中

 今日は、公園のツツジの写真でご勘弁を

 

             

白い花たち

2014-05-19 20:11:58 | 
                    時々

 昨夜は冬のかけ布団でぐっすり眠れました。まだ朝夕は
昼間との気温差が激しくて、夏布団には早いようです

 今日は午後からの手伝い=網戸の張り直しを
手伝いました。そろそろ蚊が出没する季節なので。

              

 今日は白い花の写真が溜まったのでご紹介します。

↑我が家のシャクヤク。咲き方も豪華ですが、散るときも
豪快!バサバサと落ちる感じで散ります

 庭のツツジ・白が先に咲き出しました↓



 友人宅のテッセン=クレマチス↓



 いつのまにかキンギョソウが植わっていました↓



 友人宅の卯の花(♪うーの花の匂う垣根に~)↓
 ホトトギスはどこかで鳴いている?



 花の白い色は上品でステキです・・・

              

今日も気ままに、

2014-05-18 21:03:17 | 読書
                     

 そろそろ暖かくなり、冬布団では少し暑い日も
あり、夏掛け布団干したので夕べから変えました。

ところが、薄い+軽く冷えたのか朝6時前に目が覚め
そのあとは二度寝が出来なくて床の中でウトウト。

夜勤明けの腹ペコ家人が帰宅した気配で起き出しました。
めずらしく9時前には朝の家事が終了

 出掛けそびれ、何もしないで1日が過ぎました。

             

 ソファーカバ―作りを本格的に取り組み出した
昨秋から、目が疲れやすくてこんな本にハマりました

「怖い絵」1~3 中野京子著

 世界の有名画家たちの名画を、著者が時代背景や
画家の意図を解説+推理をしてくれます。

あの有名名画がどうして怖いのか、意外な解説も。
シリーズとして関連本が何冊もあり興味深いです。

今までは表面に描かれたものしか見ていなかったの
ですが、より深く見られるようになりました。

他の人の解説本も読んでみたくなりました。

絵画好きな人には、より面白く読めると思うので
お勧めです

             

今日の空

2014-05-17 19:46:11 | Weblog
                    

 7時の目覚ましに起きたら、夜勤の家人が帰宅。
お腹をすかしているので、これは大変と朝食を出し、

これまた忘れないうちにゴミを捨てに…

そのあと自分のご飯→洗濯物を干し、2回目を干して
と頼んで出ようと思ったらも図書館へ行く、と言う。

それでは、と支度を待って出掛けました

図書館でを下ろし、は食料の買い出しを
済ませ、再度図書館へ迎えに行って、帰宅は昼に

今夜も夜勤の家人を送り出して、ようやく一息ついています

↓今朝8時半ころの空です。雲が毛先のようで面白くて

 ↑北

                                  南↓
 ←東

                                  西→

                

何もしないで、

2014-05-16 21:17:16 | Weblog
                    

 日によって気温差が激しくて・・・

 今朝も何時もの散歩へ 帰宅して古新聞の回収を
思い出し、整理して出しました 

 洗濯が終わったら、食品の配達が来て整理がついたら
もう昼が近くて・・・。着いた食品でお昼に。

 午後は眠いような、眠くないようなと過ごし、干した
洗濯物を取り込んで畳んだらそろそろ夕食の事が

気になりだして、眠くなる頃準備にとり掛りました。
5時前に家人に食べさせてようやく一休み。

 明日の朝は夜勤明けの帰宅で掃除は。まだ
明るいうちがチャンスと、掃除機をかけました。

そのせいで、掛け終わったら無性に食欲がわき
一人で夕食。

 今日も一日が早く、何もしないうちに夜です



↑友人宅の花・・・名前は?イングリッシュ・ブルーベル?

              ?? 

通院

2014-05-15 20:31:48 | ひとりごと
                    

 今日は通院日で、ボランティアのブログ講座を
失礼しました

 検査がなかったので、診察30分前に到着。血圧と
体重を計り、問診票を記入してカルテを出します。

予約時間を15分位過ぎましたが、病状は落ち着いて
いるので診察は5分で修了しました・・・早やっ 

 帰りはドラッグストアに寄り道して帰宅しました。
昨日の疲れがあって、午後は大人しくゴロゴロ+

↓公民館の近所で、シラン



             

調理ボランティア

2014-05-14 20:39:36 | ボランティア
                    

 朝から、少し蒸し暑さの中を歩きました

帰りは公民館に行きました。冬以来の調理ボランティア
=独居老人への食事サービスをお手伝いしています。

今日の献立は焼き鯖のあんかけ、五目きんぴら、胡瓜と
わかめの和え物、オレンジ添えです。

 

あんはシメジ、エノキ、椎茸、人参、新玉葱で。
きんぴらは牛蒡、人参、蓮根、切干大根、ゴマ。



和え物はマヨネーズ+塩とコショウで味付け。
春キャベツと油揚げのお味噌汁に、蕪の漬物つき。

 今日は包丁の切れが良くて、ゴボウ、人参、レンコン
切干、キャベツ、オレンジと主に切る方を受け持ち。

時々、あんや、きんぴらの野菜炒めを手伝って、
盛り付けたり。総勢8人で11時前に作り終えました

ワカメときゅうりのマヨネーズ和えは目先が変わり
時々作れそうです

             

今日のサークル

2014-05-13 20:53:32 | 手芸
                     

 今日は午前中と上着を買いに行きました
少し奮発?してお出かけ用に良い物を

出掛けたついでに、食料も調達
 
 帰宅して夕食の準備と昼食の準備も
早目の食事後、すごく眠くなって、しばしうたた寝

 午後になってサークルへ行きました。2週休みで
3週間ぶり。

お休みの間も皆さん、ちゃんと作品を作られてました。
 和服が着たくなるようなバッグ

 

 春っぽくて蝶々のデザインと色合いもステキ↓

 

 ←真ん中の色が効いていますね
夏先取りのヒマワリが 

 

↑紙が入った糸で編んだベスト。デザインもステキ


 はカバーのお披露目をして、皆さんに褒めて
頂いたので、気を良くして帰宅しました 

                               

完成♪

2014-05-12 20:43:33 | 手芸
                    

 今日は短めの散歩 そのあと夕方までかかり
ようやくソファーカバーを縫い終えました↑全体

本体は、縫い始めて約5年、縁の六角形を入れると
+数か月。手縫いが早い人なら1/5か、もっと

早く完成させていたでしょうが・・・

 所々に不満は残りますが、細かい点より完成が
大事、と目をつぶりました

もう当分の間、大きな作品は作らないと思います
↓ソファーにかけましたが、全体が収まりません