日本人の平均寿命 男性79歳 女性86歳
終戦の昭和20年は 男性23・7歳、女性32・3歳。でした。
長寿は平和で豊かさの表れでもあります。
何より元気で長生き、死ぬまで元気でいたいものです。
ぴんぴんころり( PPK)とは いつまでも元気で生き抜き、病まずに死ぬ ....中央アルプスと南アルプスに囲まれた伊那谷の南部にある小さな町から生まれた活動です
佐久総合病院 若月俊一.院長は、「予防は治療に勝る」との考えのもと、農閑期の冬、医師たち自らが集落に検診に出向き、現在の健診のモデルとなった全村一斉健診を早く行なわれました。現在長野県は平均寿命が長い割に一人当たり老人医療費が全国最低です。
でもある一定の年齢になると健康は努力なしでは手に入りません。
適度な運動、バランスのとれた食事などに心がけ、「ころり」のその日まで、おっそろしく元気な スーパー爺ちゃん婆ちゃんの住む西在田になればと思います!