行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

お点前体験

2015-06-12 11:33:42 | はっちゃけ広場

はっちゃけ広場 
「かしわ餅作り」
団子粉と上新粉をぬるめのお湯で混ぜ合わせ「耳たぶくらいの」硬さ」にし、
指先と手のひらで伸ばしあんこを入れて包み、葉っぱにのせ蒸し器へ・・ 
出来上がりが楽しみ~(#^.^#)

 

 

巻き寿司作りの様子
もう何回か体験している子もいるんだけど・・お茶わん一杯分のご飯を上3センチ
ほどあけて、まんべんなく伸ばしていく、という作業が一番、手こずってます(>_<)
でも自分でまいたお寿司は、どんなだっておいしいのだ~!!

 

 

自分で作ったかしわ餅を「いただき」簡単なお点前(お点前)を体験。
お茶を点てる側といただく側に分かれました。 まずは茶杓をもち「お菓子をどうぞ」から、
なつめを持ち小さめの茶碗だったので、抹茶は茶杓に一杯ちょっと、お湯を注ぎ、
いよいよ茶筅で、わくわくのカシャカシャ、あ~これがやりたかった!
ん?でも思ったように泡がたたない?手首に力が入り過ぎているんだね。
手首の力を抜いて振ってるイメージで。そうそう。上手♡結構なお点前でした(^^)v

  
 

新一年生も来てくれて、中間テストで早く帰って来てくれた中学生も寄ってきてくれ
ました。ぺんぺん草も、わいわい賑やかに走りまわって、ヘロヘロ(+_+)               

次回の広場は、7月6日(月)参観日の代休です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。