行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

「草のダイヤ」ヨモギ

2015-06-28 12:37:19 | はっちゃけ広場

 はっちゃけ広場  
7月6日(月)参観日の代休
募集人数:30名程度(要申し込み。前日まで)
  090-7968-0922


よもぎ(蓬)
野原やあぜ、日本のどこにでも生えている野草
ハーブの女王の異名を持つ

 

昔は民間薬として止血などに使われたり乾燥さ

せた葉っぱの裏の毛はお灸の原料となってた。

今はあまり見向きされなくなって雑草扱い。

 

もったいない。

 

草のダイヤとも呼ばれるヨモギ。

新芽は天ぷらにして、ちよこっと苦みがおいしい。

ジュースとして飲めば青汁なります。
飲んでも付けても浸かっても嗅いでも燃やして
も何でもこい! 
食物繊維はほうれん草の10倍!!

 

 

ヨモギやタンポポをつんでは食べている

100歳のおじいさんがテレビで

「人は金掛けてうまいもの食って病気になるが、

わしは人が踏みつけにするものを食って元気
になる。医者などいったことない」

と言われていた。


お金で買えるものに価値観
を置き過ぎかな。
せっかく西在田に住んでいるのだから生命力
ある道ばたの草花をたちのパワーに目を向け
てみよう。


ぺんぺん草

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。