フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

ターレ   ワーゲン

2012-01-10 20:59:30 | いろいろ

ターレット・トラック

これは築地市場の写真じゃありません
今朝の日比谷公園近く 職場の近所 日比谷道り で撮影
たまに これが走ってるのを見ます

ターレは小型特殊自動車登録すれば 公道走行可ですが
いつ見ても ナンバープレートが見当たりません

警官に呼び止められてるのを見た事も無く
見かけた人 はみんな "アレレ” の表情で
見送るだけ

幻を見た事にしとこう ってワケですが
今日は こうして撮影に成功しました
宇宙人を見た っていう幻想は
こういう物を見たんじゃないでしょうか

築地星人 妙な宇宙船ランチャーで日比谷に出現
この場合 出動すべきは 警察じゃなくて 防衛省

それにしても 一度ナンバー付いてるかどうか確認してみたい
別に 摘発して欲しいわけじゃないですが
以前から気になってただけです


シェルター

日比谷公園が帰宅困難者避難場所に指定されている事の
案内看板

どうやらシェルターって言ったって 屋根が有るワケじゃないですね
避難場所で 屋根も何も無し
野外だから 医療対応は困難だそうです

指定避難場所は確保して 立派な看板は立てて案内は完備
準備播但整った筈 でしょうか

この時期に何か遭っても ここに避難して来ると
凍死しちゃうかもしれない

やっぱり非常事態には 震災の時の様に 混まないうちにラーメン屋で食べて
職場に立て篭もる事にします

倒産しちゃった小川テントの折りたたみベッドも揃え
寝袋も完備してますから


営業車

かねがね ヴァナゴンで道を走ってると 色んな車に邪険にされ
高速道路では 割り込みされ
どうしたもんでしょう

しかし 駐車場の係 からは結構親切にされたりします
もしや ヴァナゴンが営業車に見えたりしてないでしょうか
事実 ”納品の車はあっちです” と言われた方もいらっしゃる様ですから

そういえば 最近のハイエースは 営業車でも 
私の車より ずっとスマートにドレスアップしてたりします

ヴァナゴンの前と後ろに 此の様なワーゲンマークが光ってるの
誰も気にも留めてくれない
(尤も このタイプ 本国では営業車の方が多いらしい)
親戚を乗せても この車何?っていう反応だし

ワーゲンっていえば 昔の事なら高級外車ですよ
現在のベンツクラスに値します
と言っても 信じてくれる人も少ない 今日この頃です

ありがたく このエムブレムを敬うのは
私ども世代のみでしょうか

国産ミニバンは営業車と間違われない様に
立派な大顔にしてるのに違い有りませんね

ーーーーーーーーーーーーーーー
再度 ターレの件ですが
上野駅構内とか 大きな駅で 走ってるの
昔はみかけたもんです
何両も荷車連結してたと覚えてます

鉄道貨物全盛だったんですね


フォルクスワーゲン製

これが ワーゲンタイプ2の起源だそうです
工場内搬送用車
いわゆるターレその物じゃないですか

やっぱりねー どうりで今朝方
ターレ見て胸騒ぎがしたワケです
あれ 是非運転してみたい
河岸で雇ってくれれば尚更好都合です


スバル モートラック

あの富士重工もモートラックっていう名前で
ターレ作ってます
サンバーの起源じゃ無い様ですけど

あくまで サンバーはタイプ2がお手本


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t4vanagon)
2012-01-22 19:14:53
ありがとうございます。

ラビットとモートラの接点までは頭が回りませんでした。

英国のLister拝見しました。
昔の写真共 ワクワクする世界ですね。
返信する

コメントを投稿